見出し画像

遥かな儚さ

遥、悠、(はるか)。

その文字には、
永久に連なる不滅の輪廻転生的な意味がある。

儚さ (はかなさ)。

その文字には、
短い命や淡い不確かな、それでもそれがめぐりめぐって、
遥かな時間につながっていく。

たとえば 、

今 そこに咲いている花の花びらは、去年の花ではなく、
今 空を飛ぶ鳥は遠い国に飛んで行ってしまい、
今 通り過ぎる風は、もう帰ってくることはない。

恋も儚きもの。
気がつけば通り過ぎてゆくもの。

しかし 、

花が咲かない春はなく、
春になれば鳥は戻り、
新しい季節がめぐるたびに風がそよいでくれる。

その花の香りと、鳥のさえずりと、やさしいその風が
恋心をやさしく包んでくれるのなら、
季節が変わるたびに、
新しい気持ちをもたらせてくれるはず。

悠久の昔から変わらぬ月の儚き明りが恋を照らすように、

そんな儚さを味方につけたのならば、
その恋は、
月のように悠久に輝くと
信じることも出来る。

桜がまもなく開花を迎え、
煌煌とした月が天空にあり、
あなたのこれからの恋に力を与えてくれるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?