見出し画像

英語力強化ブログ(動物編1)

今日のJapan Todayから気になったワードを抜粋

”Beef up”

このように使われていました。
The operator of Universal Studios Japan in Osaka is seeking to more than double the number of its foreign employees by the end of the year to beef up multilingual services amid a rising number of inbound tourists.

<意味>
 "Beef up" is an idiom commonly used to mean to make something stronger, more substantial, or more powerful.

例文

  1.  He started going to the gym to beef up his muscles.

  2. The company decided to beef up their cybersecurity measures.

  3. The organization needs to beef up its funding for the upcoming project.

  4. The report needs more details. Let's beef it up with some additional data.

  5. The police department plans to beef up patrols in the high-crime areas.

beef up」の反意語(対義語)には以下があります:

  1. Weaken(弱める)

  2. Diminish(減少させる)

  3. Reduce(減らす)

  4. Dilute(希釈する)

  5. Deplete(枯渇させる)

  6. Lessen(軽減する)

  7. Dim(薄める)

  8. Decrease(減少する)

  9. Undermine(弱める)

  10. Deplete(消耗させる)

そこで気になったのは、牛が出てくる英語表現
調べてみたら、たくさんありました。


1「Bull in a china shop」 - 陶器店にいる牛。このイディオムは、不注意で粗野な人や、状況にふさわしくない場面に現れる人を指します。 "John is so clumsy, he's like a bull in a china shop whenever he's around delicate objects."

2「Till the cows come home」 - 牛が帰ってくるまで。何かが永遠に続くか、長期間続くことを指す表現です。You can argue with him till the cows come home, but he won't change his mind.

3「Have a cow」 - 牛を持つ。怒ったり、興奮したりすることを意味します。"Don't have a cow, but we have to redo the entire presentation by tomorrow."

4「Sacred cow」 - 神聖な牛。特定の考えや制度、慣行など、批判されずに保護されているものを指します。"The education system is often seen as a sacred cow, immune to criticism or reform."

5「When the cows come home」 - 牛が帰ってくる時。実現不可能であるか、非現実的な時間のことを指します。 "You can wait for him to finish his work, but he won't be done till the cows come home."

牛を使ったイディオムがたくさんあることにびっくりした寅年の私なのでした。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?