見出し画像

気持ちが重い(2024/05/26 22:13:25)

今日は一日上手く過ごせなかったな,と思う。
そういう日は沢山あるけれど,大抵そういう日の次の日は自分にとって嫌なことが多くある。
それこそ月曜日からが嫌すぎて日曜日はずっと胃が痛い。それから何も出来ないと思う。

今日はやろうと思っていた勉強はできず,勉強から意識を逸らすためにパン作りをしたり,好きなゲームを淡々と進めたくらいだ。
良くない,怠惰な一日すぎて嫌になる。
本当にだめだなと思う。

明日への苦しさと,今日の自分への嫌気にどんどん気持ちが重くなっていく。

痛い,苦しい。

心が重くてしんどくて,どうしたらいいのか分からない。
明日が嫌だなんて,いつもの事なのにいつも上手くできないのは何でだろう。
無気力になる自分が嫌いだ。
上手く生きれない自分が嫌いだ。

他の人と比べて,ではなく,自分の中の基準を,自分が自分に求めている基準を越せない自分は上手く生きれないと思う。
でもきっと,それは言い訳に過ぎない。
自分は上手く生きれない,を免罪符に逃げようとする。
そんな自分も大嫌いだ。

ネガティブなことを一度考えてしまうと,どんどんネガティブに引っ張られてしまう。
重く重く落ちていって,また自分を傷付けてしまう。
だからこそ気持ちは落とさないように,ネガティブにならないも大切だけれど,ネガティブを考えすぎないようにとは思っていても,やっぱりできない。

考えないは,難しい。

何かしらを頭の中で考えている。
ずっと,四六時中。
そうしていたらやっぱりネガティブを考えてしまう瞬間もある。
そのネガティブとどう向き合うのかを考えていくのが必要だろう。

重くなった気持ちをできるだけ引き上げようと引っ張ろうとすればするほど,また重くなる。
苦しくなる。
でも,僕はネガティブとの向き合い方はその方法以外知らない。
できる限りポジティブに。
だからこそネガティブの放出が上手くできないのだろう。
だからこそ気持ちが重くなりやすいのだろう。

ここまで自己分析出来ていながらそれ以上ができないのはやっぱり経験と知識が圧倒的に足りないのだろうな。
それは分かっていながら,でも知識を取り入れる気力も,経験を得るための行動力ももう湧かない。
疲れた。

気持ちが重い時は何もしないに限る。
何もしないは難しいかもしれないけれど,できるだけしないようにと意識して,と思っていながら,何もしなければまた苦しくなる。
我儘な自分が嫌になる。

明日になれば,何か変わるのかな。

最後にここまで読んでくれたあなたへ。
あなたの気持ちが少しでも軽くなることを願って。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?