マガジンのカバー画像

マインド

135
50代からをどう生きる?をテーマに感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

人間関係の「断捨離」の仕方

気が合わない人と付き合い続けるのは、疲れます。 全然楽しくなかった飲み会の帰りの疲労感、、 ありますよね? 最近「人間関係も断捨離」という言葉を聞きますよね? どんなケースは断捨離すべきか、 私なりに考えてみたいと思います。 おかれた“環境”の違う人とは付き合わない? 若い頃には、結婚した、しない。 子どもがいる、いない。 仕事をしている、していない。 常におかれた“環境”の違いってあるものです。 おかれた“環境”が同じだから仲良くなることって、ありますよね。 子ど

口癖のように「大変」と言っていませんか?

「大変だね」という言葉、よく使いますよね? しかし、先日感じた「違和感」。 これについて書いてみたいと思います。 「大変だね」と言われて 先日、ある女性と久しぶりに飲みました。 彼女は、前の職場で一緒だった人で、 当時は上司の悪口を言い合い、気が合っていました(と思う)。 彼女と会うのは、会社を辞めて以来です。 「会社辞めてどうしてんのと思ってたー。」 彼女は、私のnoteもHPも見ていません。お知らせはしてあるけれど。 私が、 「(不動産の)仲介始めることにしたの

実家の「賞味期限」問題

久しぶりに実家へ帰ってきました。 母は85歳で、青森で一人暮らしをしています。 その時の様子から、思ったことを書いてみたいと思います。 どれもこれも賞味期限切れ 私の実家は青森のなかでもかなり田舎で、近くにスーパーなどはありません。 ずっと週に一度くらい、車で一時間ほどの街へ買い物に出ていました。 母は車の運転ができないため、父が他界してからは、 食料品はコープの宅配を利用しています。 列車で20分ほどの街にスーパーがあり、たまに買い物に出ています。 昔から、足りない

もういい歳なのに、「親との関係」に悩むジレンマ

よくnoteで、「親との関係」に悩む記事を見かけます。 その中でも、関係がそれほど悪い訳ではない。 親が相当な高齢になり「優しくしてあげたい」と思うものの、 「上手くいかない」というジレンマを抱えている人は多いのかなと思います。 私も、その一人です。 今日は、これについて書いてみたいと思います。 母の60歳からの25年 私の両親は、50代の10年間を、東京近郊で暮らしていました。 こちらで書きました。 母は近所のパートなどに出て、 私の目から見て、その10年間がもっと