マガジンのカバー画像

人や暮らしのこと

105
「個の時代」だからこそ焦点を当てたい、一人一人の人生・暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

高齢者のスマホ問題

テクノロジーの進化に伴う生活様式の変化。 私たちの生活を劇的に変えたものに、 PCと「スマホ」がありますよね。 私の母は85歳ですが、2年前にガラケーからスマホへ変えました。 その時の顛末と、2年経った「今」について書いてみたいと思います。 せめてあの時替えていれば、、 私の母は、父が5年前に亡くなってからは、 青森で一人暮らしをしています。 母はずっと前から「スマホに替えたい」と言っていました。 父は生前、家のことや生活上の細事など、何一つやらない人でした。 あ

「プチプラ」「コスパ」もうたくさん

今朝久しぶりに、娘と一緒に朝食を取りながら、 テレビを見ていました。 娘は社会人3年目です。 情報番組で、街を歩く人にインタビューをしていました。 「あなたの“プチプラ高見え”アイテムを教えてください。」 300円のイヤリング 2000円のブラウス 5000円のスカート 全身を映し、コーディネートを紹介していました。 娘 「もう、“見えなーい!”ってならないよね。」 私 「これがフツーだもんね。」 みんな、プチプラしか買わなくなってしまいましたよね。 私 「300

「容器」から考えるエコ問題

もう9月だというのに、猛暑が続いていますね。 これだけ異常気象と災害が続くと、 さすがに地球の未来が心配ですよね。 スーパーのレジ袋が有料化されたのは、2020年7月1日だったようです。 3年が経ちました。 レジ袋有料化の目的はあくまで、 「エコ意識を喚起」することなんですね。 今日はエコ的観点で、 「私たちのライフスタイル」について考えてみたいと思います。 レジ袋はほんの一部で、商品は全て「いれもの」に入っていますよね。 身近な「容器」について書いてみたいと思います

50代からのシェアハウスについて考えてみる

高齢者の「一人暮らし」の問題が、よく取り沙汰されますよね。 「65歳以上のひと」がいる世帯は、2019年ですでに 全世帯数の約半分(赤い折れ線グラフ、49.4%)です。 65歳以上世帯のうちの「一人暮らし」世帯は、28.8%、約1/3です。 「個」の時代にあって、一人暮らしは全体に増えている。 今後もさらに寿命は伸び続けると言われていますから、 さらに高齢者の「一人暮らし」世帯は増えますよね。 このままいけば間違いなく、私も仲間入りです。 「社会的」共同体のトラウマ

利他か利己か、未来か今か:関東大震災100年

昨日は防災の日でしたね。 関東大震災からちょうど100年だったようです。 「関東大震災100年」のニュースで感じたことを書いてみたいと思います。 「木密地域」への取組み 朝テレビをつけたら、「木密地域=木造住宅密集地域」への、 東京都の取組みについてやっていました。 ※緑色が「木密地域」です。 私は20年ほど前まで、「荒川区町屋」というところに数年間住んでいました。 このあたりです。 浅草や上野に近い、東京の下町でした。 テレビで放送されていた「木密地域」の風景そ