見出し画像

英語学習を習慣化する

心電図の波形は、英語表記が多い。そのため略語を覚える際は、英語を理解することから始める。

✓様々な不整脈

不整脈にも様々な種類があります。覚え方としては、解剖と英語表記を理解することが必要です。

通常の電気刺激
from SA node to AV node and bundle of hiss then Right Bundle Branch and Left Bundle Branch simultaneously and Purkinje fibers
※simultaneously・・・同時に

Brugada症候群とは、致死的不整脈である心室細動(ventricular fibrillation)の出現に注意が必要な心電図波形を呈します。Brugada兄弟によって、報告されこの名称がついています。

Brugada症候群 : Brugada syndrome
※Brugada・・・ブルガダ兄弟の名前、syndrome・・・症候群

心電図は、胸部誘導のV1-V3に右脚ブロック(right bundle branch block)とST上昇を呈します。ST上昇は、coved型とsaddle back型があり特徴的な心電図となります。

✓解剖をイメージ

不整脈は、英語表記で難しいというイメージがあります。まずは、解剖をイメージすることで理解が進み、かつ、メカニズムの理解へとつながっていきます。

Maybe next time・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?