見出し画像

デザインの足し算と、引き算

「余計なものを削ぎ落として、シンプルに伝わるロゴが見たい」

先週クライアントに言われた言葉。

いちばん苦手なデザイン仕事、ロゴ制作。ロゴって普通にありふれてるけど、あれめっちゃ時間かかってっから!デザイナーの脳みその裏側まで使って絞り出してっから!と声を大にして言いたい。

私のデザインはどちらかといえば、明るく楽しい!賑やかで元気が出そう!みたいなのが得意で、余計な元気が出せないロゴ制作は、毎回げんなりする。それでも渾身の4案出して(いや渾身は1案だけ)、クライアントに「引き算してよ、もっとシンプルなのが見たい」と言われたときの私の心情ったらお察しいただきたい。

「なるほどなるほど〜!」みたいなこと言ったけど、全然「なるほど」じゃない。顔面蒼白。「なる」も「ほど」もない。あるのは「シンプルに引き算されたロゴ制作というさらなる課題」のみ。アーメン。

デザイナー歴15年、ロゴ制作という案件からは常に逃げ回ってきた。得意を伸ばしていくスタイルをとってきた。そのずる賢いスタイルがデザインの神に見つかったのだろう、それは突然やってきた。

「そろそろ真剣に向き合いなさい」

そんな神のお告げが聞こえるかのような案件。いやいや大袈裟だと思うでしょ。私もここまで書いておいて「相変わらず私って大袈裟だな〜」と思う。けどさ、私の顔面蒼白の「なるほど」に返したクライアントの言葉がこれ。

「Amazonとかさ、Appleとかシンプルじゃん。あーいうの」

あ〜!あのAからZで繋いで何でも揃ってるよ〜を匂わせる、Amazonねー!誰もが一瞬で理解できるリンゴマークでお馴染みのAppleねー!知ってる知ってる〜!…ちょっ、ちょっと待って。私もさすがに「なるほど」は言わなかったよ。言えるかよ。何さらっとGAFA出してきてんの?いやいやちょっと待って。私を誰だと思ってる?お笑いと韓ドラにハマる、ただのフリーデザイナーだよ?へ?知ってた?知ってて言ってるとかおもしろい〜!ちょっと社長〜!今ノリツッコミ待ち??みたいなノリでヘラヘラしたよね。

できるかーーーーー!!

でもね、責任感とプライドだけは一丁前の私。気づいたら「かしこまりました、頑張ります」って言ってた。私、かしこまってたーーーーーーーー!だって言うしかないもんね、かしこまっとけ〜!的な。全然おもしろくないのに「今からおもしろいこと言いまーす」って言ってスベるやつみたいな「かしこまりました」出た。

デザインの足し算と引き算。足すのって楽よね、そこらへんの足してけばいいんだから。足すものはたくさん転がってるんだから。それを引くって。削ぐとも言うけど、それができる人って、素早く全体を把握して必要な訴求ポイントだけを押さえてるよね。私だってそういう人になりたい。

足して足して出来上がった私。引くことを知らない私。デザインにもそれが出てた。だから、今こそ一歩引いてポイントを押さえたい。足すことを知ってれば引くこともできるということを、ちゃんと学び直したい。「いつも一言多いんだよな」とか「新人なのに5年目の雰囲気だよね」とか言われないようにしたい。

削ぎに削ぎまくって、もしやもう普通のフォントに戻ってる?みたいなロゴを見ながら、ショーシャンクの空に〜!ってやってる人がいたらそれは私です。

ああ・・・ロゴよ・・・。