マガジンのカバー画像

ホールで響く豊かな音の作り方

6
運営しているクリエイター

#ピアノ講師

ピアノレッスンへの道vol.8〜ホールで響く豊かな音の作り方⑥〜

ピアノレッスンへの道vol.8〜ホールで響く豊かな音の作り方⑥〜

今回は「ホールで響く豊かな音」を目指して、ロシア奏法の実際の演奏方法をご紹介していく、第6回目となります。
今回はピアノを演奏する上で大事な「レガート」について解説していこうと思います。
実は「レガート」には様々な種類があるんですよ。

それではさっそくはじめていきましょう♪

1.レガートとはみなさん、「レガート」にどんなイメージを持っていますか。
音と音を繋げて弾く、滑らかに弾く、音を少し重ね

もっとみる
ピアノレッスンへの道vol.7〜ホールで響く豊かな音の作り方⑤〜

ピアノレッスンへの道vol.7〜ホールで響く豊かな音の作り方⑤〜

今回は「ホールで響く豊かな音」を目指して、ロシア奏法の実際の演奏方法をご紹介していく、第5回目となります。
今回はピアノ演奏時の身体の状態、特に肘と肩の状態について解説していきます。
本番に緊張で身体が固まってしまう、そんな方にお届けしたい内容となっています。

それでははじめていきましょう♪

1.肘の状態まず、本番の舞台で緊張でガチガチに固まってしまう方と、本番でも身体をリラックスさせて演奏で

もっとみる