マガジンのカバー画像

秋のnote祭り

23
最近公開されたDeepLiquid Liteの開発秘話なども公開中!
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

DMMオンライン展示会の感想レポート

こんにちは。 AnyTechで事業部マネージャーをしている坪井です! noteでもお知らせしておりましたとおり、9月28日~30日までの3日間にてDMMさん主催のオンライン展示会に出展してきましたので、感想レポートを書きたいと思います! (実はまだ3日目の真っ最中ですが…!) AnyTechが現在の体制になってから、実は初めての展示会でした。 ましてや経験のないオンライン展示会。 不安も多くありましたが、メンバーのサポートにも支えられ、無事完走できそうでほっと胸を撫で下ろ

PPAP対策サービスを導入してみた

ビジネスメールで常に付きまとう添付ファイルのパスワード問題について、今回副業先のAnyTech社にてPPAP対策ツールを導入したので、サービスの選定〜導入まで以下にまとめたいと思います。 会社の課題社内では以下のような課題がありました。 暗号化に手間がかかることや、昨今のEmotet事情でパスワードZIPを拒否する会社も出てきたので、これを解決するサービスを導入することになりました。 サービス選定まずPPAP対策サービスを調査して、以下3つまで絞り込みました。 基本的

リモートワークで仕事をするコツ

AIエンジニアの赤川です。今回はリモートワークで仕事をするコツについて、個人的な意見をまとめてみようと思います。​ 作業環境を整える​リモートワークを本格的に始めた当時は、作業環境がなかなかに大変でした。特に座っている椅子がどれだけ重要かをとても認識しました(笑)。最近ではスタンディングデスクがかなり人気ですが、私の環境ではすぐにはそのデスクを導入することが難しそうだったので、まずは椅子だけでもいいものにしようと考えました。Amazonで売っているようなゲーミングチェアを買

AnyTechでの事業推進を語る

こんにちは。 AnyTechで事業部マネージャーの坪井です。 普段は営業まわりを担当しながら、最近ではプロダクト開発にも範囲を広げて日々を過ごしています。 今回は、最近の事業推進で意識していたことや行ったことを語ってみたいと思います。 まず、私がAnyTechの事業を成長させていくために考えたのは、 ・強み ・贔屓目なしの現在地 ・今できることは何か というポイントを意識することです。 これまでのAIベンチャーの経験上、「見栄を張りすぎる」「ないものを無理やり進める」と

【ピッチ登壇のお知らせ】スタートアップ発掘EXPO vol.2の出展社ピッチに登壇

2022年9月28日(水)より3日間開催となる合同会社DMM.com主催の【スタートアップ発掘EXPO vol.2】にて出展社ピッチへの登壇が決定したことをお知らせいたします。 同イベント内にて、8分野57社による出展社ピッチを開催します。 AnyTechでは、IT・テクノロジー・情報通信分野の最新サービスをご紹介するピッチに登壇いたしますので、是非ご覧ください。 また、気になったことや不明点などあれば、オンライン展示会のAnyTechブースで直接お話することも可能です!

【告知】ABCIウエビナーに当社メンバが登壇します(9/30(金) 14:00-15:00)

ABCIとはAI橋渡しクラウド(AI Bridging Cloud Infrastructure、ABCI) は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所が構築・運用する、世界最大規模の人工知能処理向け計算インフラストラクチャです。(引用) イベントページ(参加申し込み先)登壇テーマAnyTechとABCIの関わりhttps://abci.ai/ja/case-20/case-20.html AnyTechでは2020年からABCI利用を開始。動画による流体特性の解析に向けた

【必見!】MLエンジニアが教える勉強法

AnyTechでMLエンジニアをしている赤川です。 今回は、自分が勉強するときに意識していること等を共有できればとおもいます。自分の勉強方法を確立していない人は特に参考にしてみてください。​ 勉強環境の構築​これについては、改めて言われなくてもというところではあるとおもいますが、やはり勉強環境はとても重要になるとおもいます。 ​ 私は音楽を聴くことが好きなので、勉強中はもちろんプログラムを書いている時などもよく聴いています。自分の作業しやすい環境を作ることで、勉強効率はと

Blenderで金属表面にウェザリング

こんにちは!AnyTechでAIエンジニアをしている岩井です。 AIエンジニアとして所属しておりますが、Blenderという3DCGが作れるソフトを使ってCGを作ったりもしています。 というのも、案件の検証初期でこの撮像環境なら上手くいきそうですというデモを簡単に作ってお見せできたり、DeepLiquidの研究に使えるデータをサクッと作れたりするからです。案件等に必要なCGでは、多くの場合背景にある金属に汚れがついているため、マテリアルのシェーダーノードでそれらを再現してい

コロナに負けず、働きながら博士号を目指してみる社会人のお話(後編)

はじめにオコジョが好きなAnyTechの立浪です。最近は、イタチ科動物の画像を分類するモデル開発を目論んでいます。ついでに社会人ドクターもしています。 このエントリは前編のエントリの続きです。例えば、他の大学は考えなかったのか、社会人ドクターとして何をやってるか、どうやってAnyTechと両立しているのか、などの話を書いていくことにしますね。前編をご覧になっていない方は、前編から読まれることをおすすめします。 他大学の博士後期課程への検討前回のエントリの通り、博士後期課程

【AIコンサルタント】入社半年が経ちました。

今回の入社半年インタビューはAIコンサルの三島さんになります。 Profile入社エントリー interviewーー早速ですが、入社から半年が経ちますが、率直なところどうでしょうか? 一言で充実しています! やりたいことなどにも積極的にチャレンジさせてもらっており、最近はDeepLiquid Liteのパッケージのプロジェクトにも参画しています。 ーーパッケージのプロジェクトではどんなことをチャレンジしていましたか? ーー上記のプロジェクト以外ではどのような取り組み

【DeepLiquid Lite誕生秘話〜設計・デザイン編〜】

今日はDeepLiquid Lite誕生秘話として設計・デザインに携わった三島さんにインタビューしてきました。 Profileinterviewーー早速ですが、まずは今回のプロジェクトの設計部分についてお話しをお聞かせください。 入社後すぐにこのプロジェクトに参加しました。元々の構想自体はあったのですが、設計・構築部分をよりわかりやすくWeb開発が進められるように、まずは画面デザインを行い、プロジェクトでの議論をはじめました。 既に機能の仕様は決まっていたので、このプロジ

9月14 (水) 11:00 より企業ブースOPENしました。

9月28日(水)より3日間開催となる合同会社DMM.com主催の【スタートアップ発掘 EXPO vol.2】【設計製造技術 イノベーションEXPO vol.2】の両イベントのAnyTechブースが公開されたのでお知らせいたします。 ※本イベントの開催に先駆けて企業ブースが公開されております。 ※企業ブースでは本日より開催終了の9月30日18時までとなります。 当日はAIコンサルタントの坪井がAI導入に関するご不安やご質問にお答えさせていただきます。 ご来場については下記の

【DeepLiquid Lite誕生秘話〜開発編〜】

今回のDeepLiquid Lite誕生秘話は今回のプロジェクトの開発秘話をエンジニアの赤川さんにインタビューしてきました。ぜひご覧ください。 エンジニアProfileinterviewーーまずこの開発プロジェクトに参画したきっかけを教えてください。 CTOの福田さんをはじめ、最初は自分を含めて4名でプロジェクトを開始しました。すでに企画は決まっておりWeb開発を進めていくタイミングでAIコンサルタントでもある三島さんが入り、5名でのプロジェクトで進めてきました。プロジェ

DeepLiquid LiteでよりAIを誰もが使える社会へ。

Profile舞鶴工業高等専門学校専攻科電気電子システム工学コース修了 前職ではロボットおよびAIの設計開発、そして業務効率化システムの開発に従事。AnyTechでは画像や動画データに対する機械学習モデルの開発と学習を担当。 過去の記事