見出し画像

風のタクトクリアした話

 ゼルダの伝説 風のタクト HD(2013) Wii U

映像がすごい

 まずなにより、ゼルダの伝説とWii Uとの相性が良すぎるということを伝えたい。トワイライトプリンセスでもそうだったけど。
 ゲームパッドでアイテムを切り替えられるから、ポーズしなくても指先で瞬時に切り替えることができる。これがとにかく楽。
 そして、ジャイロセンサーがついているため、弓などの照準が合わせやすい。64の3Dスティックの操作が難しかった時のオカリナと比べてしまう。
 ただ、唯一問題点があって、それは、ゲームパッドの充電がすぐに切れるという点である。2時間半~3時間ぐらいしか持たない。

ほふくリンクかわいい

 最初は、海が広すぎて移動が退屈だった。いや、大海原を冒険している感はわかるし、その点は楽しい。しかもロード無しでシームレスに海がつながっている。すごい。遠くの島はある程度の距離まで近づけばロードされるのかもしれないけど。ただ、もう少しスピーディに移動できたら良かった。特に序盤。しかも風の向きを変えないと行けないのがめんどくさい。もちろんそういう意見があったのだろう。なのでHD版では快速の帆が追加されていて、こっちを入手後はかなり快適に大海原を移動できるようになった。

 ゼルダの伝説といえば、各地のダンジョンを攻略して行く楽しさがあると思うけれど、今作はなんとダンジョンが少ない。そんなデザインのゲームだと知らなかったので、後半、トライフォースのかけらが各地であっさり手に入って、あれ? と戸惑う。全然ダンジョンがない。ひたすら海を冒険。そして気づいたらいつの間にかハートのかけらをけっこう集めていてHPがだいぶ増えている。そのあたりで僕は気づいた。ダンジョン攻略するゲームじゃないんじゃないかって。その点は物足りなかった。

 ゲームの難易度としてはわりと簡単な方だった。かなり簡単な方だった。ラスボス戦前に思わず辛口モードにしたけど、それでも簡単だった。ゼルダに戦闘の難易度を求めているわけではないけれど、もうちょっとハードなゲームでもいいんじゃないかと思った。

ガノンさん、もうちょっと強くてもよかったんやで

 あと、カメラ操作が気になった。変更はできるけど、もっと自由に変更したい。自分の好みの操作があるので、カメラ操作ができるあらゆるゲームにコンフィグを設けてほしい。ゲームのシステムや世界観等に関わるので変更できないとかならいいけど。上下と左右をスティック倒した方か、リバースか4通り設定出るようにしてほしい。左右しか変更できないは困る。なにか理由があるのだろうか。不思議でならない。

星座が描かれていて細かい作り込み

 全体の感想としてはわりと楽しかったし、何より映像がきれいで驚いた。もとがゲームキューブのゲームとは思えない。現代でも通用する絵柄がすばらしい。同じWii UでプレイしたトワイライトプリンセスHDはダークな世界観だったけど、風のタクトは陽気で色鮮やかで、毛色の違う作風なのがよい。しかも大海原を冒険するのを楽しむゲームで、ある意味異色作だと思った。
 DSの続編2作もそのうちする予定です。

 続き、というか次の冒険▽▽▽


もっと本が読みたい。