見出し画像

#3.出版に向けた準備

電子書籍プロデュースのお仕事の一連の投稿が、
半月もあいてしまいました(;^ω^)

今回は、出版する原稿が仕上がった後の流れです。
=========================

いざ、原稿が出上がったら出版の準備があります。

具体的には、
・初めてkindle書籍を出版する場合は、KDPアカウントの取得
  
KDP登録の手順はコチラ↓

取得後に、
実際に、原稿・表紙をアップロードしていくという作業があります。

そのアップロードの際には、本のタイトル・サブタイトル・著者名・内容紹介などの詳細を入力していきます。

・KDPにサインインする
・「本棚」から「電子書籍または有料マンガ」をクリック
・AmazonのアカウントでKDPにサインイン
 ↓
・「kindle本の詳細」から項目を入力
  言語、タイトル・・・

などなど、進めて行くわけです。

私自身の書籍を出版した時は、すべて調べながら進めました。
まぁまぁ、骨の折れる作業でした(;^ω^)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

その骨折れ作業の末に出版に漕ぎつけたのが、コチラです↓
ご興味あれば、ぜひ読んでみてください。


ただ、今回はお客様のサポート。

自分が出版した時のことをメモに残しておいたので、
それを前日に見返します。
(我ながらナイスだったな!と思っています。
人の記憶って、すぐ曖昧になるので。。。((+_+)))

そして、下準備OK!
で、翌日Zoomでの出版手続きのお手伝いをしたのでした。

===============================================

私は保育士から起業し、現在はこのようなお仕事をしております。

もし、保育士という働き方に迷い・不安・悩みをお持ちの方がいれば
下記のような【無料メルマガ】を配信しております。

チョットでも、思い当たればぜひご登録ください。

こちらをクリックしてください ↑ ↑ ↑

おしまい。


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬