見出し画像

保育園🌸入園準備②

なんで、そんなに記名をお願いするのか?

【記名の必要性】

私は2023年3月31日で公務員保育士を退職します。

私の保育士としての経験から書かせていただきます。
もし、このnoteに巡り会ってくださった方が居ましたら、
参考程度に読んでいただけたら嬉しいです。

なんで、そんなに記名が必要なのか?

すごー--い簡潔の言ってしまえば、
持ち主が分からなくなってしまうからです。

じゃあ、なんで持ち主がわからなくなるのか、ですが
・子どもと保育士は1対1ではない
・年度当初は、子どもの相手に精一杯で荷物の片づけは後回し。
でも、後回しにしたとしても、落ち着いて片づける時間も捻出できない。

まぁ、言い訳と言えば言い訳ですが・・・
1歳児では、計算上、保育士1人に対して5人の子どもを見ることになります。当然、年齢的にも5者5様の動きをする中で、子どもの世話をするだけで精一杯です。
「プロなんだから…」と言われそうですが、プロであっても子どもの好奇心や行動を操る事はできません。
なので、ただ黙って待っていてくれる(笑)衣類やエプロンの片づけなんて当然、後回し!
それで、やっと一瞬手の空いた隙間に片づける訳です。
その、やっと一瞬手の空いた隙間に、
1.片づけ
2.家庭との連絡帳書き
3.自分たちの食事休憩
4.業務日誌書き

これだけ、やる事があります。
子ども達も入園当初の昼寝時間は、せいぜい30分がいいところ。
それも、みんなが一斉に30分間寝てくれるわけではありません。
早々に寝てすぐ目覚める子・散々ぐずった挙句寝落ちする子・布団には寝られず、終始抱っこで数十分寝る子などなど。

なので、
上記の事をこなすのも、年度スタート当初はかなり大変!
でも、1と2は何とか、ない時間の中でもやりくりしています。

そこで、大事になるのが
保護者の方の協力!

大きく、ハッキリ記名していただく事で、
この業務が、間違いなく・スムーズに行う事が出来るようになります。

特に衣類は、同じ年齢なので、サイズは似たり寄ったり。下着に至っては、デザインや色もほぼ特徴がないので、迷子になった時に持ち主を発見しにくいのです。

名前があれば、そのお子さんのところに返すだけですが、名前がないと
全員の着替えを一組ずつ確認していって、下着が入ってない衣類を探すという事をします。

エプロン等についても同じです。
名前がなければ、全員、必要枚数入っているか確認し、
必要枚数入ってないところを探すのです。

ぜひ、保育士側の状況も知っていただき、
ご協力いただきたいです(*^_^*)

おしまい。

では、また~。

この記事が参加している募集

退職エントリ

よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬