見出し画像

元公務員保育士【大切なもの】を考える

私はフリーランスになって3ヵ月になろうとしています。

勤め人だった24年間+現在スタイル3ヵ月
40代の今になったから感じるのかもしれません。

それは、生きていく中で【健康資産】
とても大切だということです。

そこで、
「目から鱗の健康法」というセミナーを受けました。

保育士という職業だったため、
腰痛・肩こり・肩こりからくる頭痛…等々
あらゆるところに痛みを抱え、メンテナンスをしながら
だましだまし仕事をしてきました。

それから、ストレスですね!これが大敵でした。
やはりストレスは色々なものに悪影響を及ぼしますね。

体の健康・心の健康どちらもとっても大事で、
切っても切り離せないで繋がっているとも思います。

現在は、保育士時代ほど体に負荷はかからなくなったものの
肩こりなどは、健在です💦

なので、上記のセミナーを受けてみました。

========================

結論から言うと、

1.関節は弛むと壊れる 締まると治る
2.痛みは全て炎症(←「炎」燃えているというコト)なので、氷を使って冷やす(アイシング)

その為に
1.40分間ゆっくり(少し大股で平坦な道を)歩く
 →自分の体重や動作がかかって関節が締まる

2. 姿勢のキープ
 →関節を緩めないように

3.痛みが現れたらアイシング
 →痛みがあるところは炎症を起こしているので、氷で冷やす
  保冷材でもなく、氷がベスト!との事です。

4.余計なコトことしない!
  ↑
これが私的には一番、目から鱗でした!
どうしても凝り固まらないようにと、ストレッチをしたり、腰や肩を揉んだりしていました。

ただ、痛みがあるところに負荷を掛けたら…どうなりますか?と。
ex.生地が薄くなっている(傷んでいるところ)Tシャツに更にテンションをかけ、引っ張ったらどうなる?と同じ事のようです。

壊れる!(破ける)というコト。

なので、これからは痛みが出たら、氷でアイシングして
痛む箇所の炎症を沈めるというコトを試したいと思います。

今まで、血流良くするために温めてと言われたこともあったり…
ストレッチ推奨されたりしたこともありましたが…!?
もっともっと、簡単で手近なコトで良いようです。

素人のまとめ故、言葉足らずなところも多いと思います。
こちらで正しい知識、習得してください(🤣笑)

https://twitter.com/46shiro100?t=BC5cnV_Va0DbDQNXe4HRgg&s=09

=====================

健康が大事で、ストレスなく過ごせる
そんなのがイチバン心身にとって良いことは、
分かっているけど

・それができれば苦労しない!
・収入だって必要!
・お金がなきゃ、それが不安材料!
・現実味がない!

という思いも、ものすごくよくわかります。
私もそう思っていましたし、おカネは大事!って思ってます。

ただ給料=ガマン料ではないのかな、とは思います。

でも、お金の不安って永遠のテーマだとも思います。
だから可視化?して、ある程度、数値化?って言うんでしょうか?

自分ごとにして試算し、

収入=健康=自分軸の豊かさ 

のバランスが、自分にとって心地よい状態を保てるように
自分の一度きりの人生を見つめてみるコトが必要だと思う。

少しでも現状に迷いがある方、ぜひご登録してみてくださいね。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらをクリックするだけです!⤴




よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬