【第二新卒で転職するべきか】*個人的な意見

私は「してもいい」と思います。僕がこのように考えるようになった経緯を書いていきます。なので、すごく個人的な感想文みたいになります。

僕が周囲に転職を相談して、よく言われた話をもとに挙げていきます

「3年は働け」
親世代には、ほとんど全員に言われました。世間一般でも、よく出る意見だと思うのですが、何をもって3年なのでしょうか。「履歴書に傷がつくよ」などといわれましたが、3年の意味が分からず、「3年間耐えれそうにないから転職しようとしているんだ。適当なことを言わないでくれ」と思っていました。実際のところ、求人を見ていても業務経験3年未満でも大丈夫なところは増えてきています。第二新卒なんて言葉も出ているので。
前の記事でも書きましたが、1年(もしくは1周)は働いたほうが、ベターであるとは思います。仕事の流れを一通り経験することです。そうすることで、より一層転職の思いが強くなりましたし、その後の仕事選びの軸も明確になりました。1年もしくは1周耐えれそうであれば、1年は耐えたほうが”ベター”だと思います。

「負けて逃げるのか」
刺さりました。でも、これは素直にそうです。第二新卒の場合、賞をもらうとか特に大きな実績を残して次に行くというよりかは、自分には合わないなっていう観点で転職をするわけですから。とはいえ、何もしていないわけではなく、自分なりに頑張った経験などがあれば、それでいいと思います。自分に合っていない組織でもがき続けるよりも、自分に合った組織で結果を出せるほうがいいと思います。会社、仕事なんていくらでもあるので、より自分に合っている環境はたくさんあるはずです。スティーブジョブズもスタンフォード大学のスピーチで言っていました。
"Sometimes life hits you in the head with a brick. Don’t lose faith.

人生にレンガで頭をぶっ叩かれることがあっても、信念を失わないこと。

I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did.

自分の仕事を愛してやまなかったからこそ、前進し続けられたのです。

You’ve got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers.

皆さんも大好きなことを見つけてください。仕事でも恋愛でも同じです。

Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work.

仕事は人生の一大事です。やりがいを感じることができるただ一つの方法は、すばらしい仕事だと心底思えることをやることです。

And the only way to do great work is to love what you do.

そして偉大なことをやり抜くただ一つの道は、仕事を愛することでしょう。

If you haven’t found it yet, keep looking. And don’t settle.

好きなことがまだ見つからないなら、探し続けてください。決して立ち止まってはいけません。"

YouTubeに動画が上がっているので是非見てください。
職場を変えることは、悪いことではないと思います。逃げてもいいと思います。ただ、「逃げ続けること」「負け癖をつけること」はよくないと思います。うまくいかなかったときに、安易に転職に逃げてしまうようには、なりたくないです。強い軸をもって、キャリアを歩んでいきたいです。

よく言われた反対意見はこの2つかな、、、
まあ周りにはいろいろ言われますが、応援してくれる人もたくさんいます。
結局は自分を納得させられるかどうかだと思います。自分が正しいと思うのであれば、そうだし、反対されてわからなくなるのであれば、もう少し軸を見つめ直して、、の繰り返しじゃないでしょうか。私はそんなこんなで、転職活動を始めてから、実際に転職をするまで1年近くかかっています。
転職をすると母親に伝えたときは「親不孝」とも言われましたし、自殺をほのめかされました。

周りの意見も大事ですが、自分の人生です。楽しく生きていける選択をしたいものです、、、
間違いはあっても正解はないので、答えは自分で決めましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?