やりたいこと、なんですか?ありませんがな^_^でいいと思う

転職の悩みを相談したとき、転職活動のとき、何度も聞かれました。

悩んでいる人は大抵やりたいことが分からない、見つかっていないから悩んでるんだと思うんですが(`・∀・´)

転職活動を終えた私だって具体的に何をしたいとか、そんな明確になってません。

そんなもんでいいと思います。それがわからないから、転職して探すんです。自分のやりたいこと、もしくは、自分だから輝けるような場所を(`・∀・´)

まぁ面接で聞かれるのは仕方ないと思います。どんなモチベーションを持って働いてくれるのか、どんな利益を会社にもたらしてくれるのか、その他いろいろあるでしょうし、、
だから志望動機とかを聞くんだと思っています。実際にその会社で働いてないので、上記2点が伝わればいいんじゃないかと思うんです。

「御社の商品をたくさん売って喜んでもらいたいです!!」本当ですか?

中には本当の人もいるかもしれませんが

「他社でも良くない?」に繋がりかねません
個人的な出来事による紐付けがあれば少しは説得力が増すと思います。

勤務地が良くて、給料が良くて、でもいいと思います。問題はどうやって伝えるかだと思います。

○○だから、モチベーションがあって、御社でいい仕事ができると思います。でいいんじゃないかなー、と

その中で自分のモチベーションになること、ストレスを感じることを、自分に向いていることを探していくことで、やりたいことが見つかると思っています。

就職活動の時期や大学生の時に思ってたこと、高校生やそれ以前の夢、ある人ない人いると思いますが、考えなんて変わって普通だと思います。

僕は収入、大企業のブランドに惹かれてメガバンクをファーストキャリアとして選びましたが、働いてみたことで、ストレスに感じること、モチベーションに感じることを少し発見できました。まだまだ途中ですが、自分のやりたいこと、探し続けたいと思います。最後にスティーブジョブズのスタンフォード大学でのスピーチ(日本語)を載せておきます。

Stay hungry, stay foolish

仕事というのは人生の大きな部分を占めることになる。だからこそ、真に満足するには、素晴らしいと自分が思える仕事をするしかない。そして、素晴らしいと自分が思える仕事をするには、仕事を心から好きになるしかない。
まだそんな仕事にめぐり会っていないなら、探し続けること。立ち止まってはいけない




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?