第二新卒で転職して半年経過して思うこと/銀行から日系大手

久しぶりの投稿になりますけども!!転職してから6か月が経過しました。

今は仕事がめちゃくちゃ楽しい。「転職先が僕にとっては良いところだった!」

これは前職がめちゃくちゃ悪かったのか、という話ではなく自分が少し大人になれたのと、職場環境が良くなった2つの要因があると思います。

ぶっちゃけ「転職してよかったのか」はわかりません。これからもどっちが正解だったかなんてわかりません。
たまに決断が正解かわからないときに、「選んだ道を正解にする」とか言いますが、、、正直どっちでも間違いなんてないし、選んだ道に染まるのが人間じゃないでしょうか。
もし、前職に残っていたら本気で考えることも多いですが、それはそれでよかったと思いますねん。年収は絶対に上がるの速いし、異動になることもあるし、どうなってたかなんてわかりませんねん!!!!!!

こいつは何が言いたいんや、と思うかもしれませんが、僕が言いたいのは「転職先が僕にとって良かった」だけで転職が必ずいいとは限らないと思ったということです。
僕みたいな小童がいうのもですが、転職してから、前職で自分が至らなかった部分に気付くことも多々ありました。もっとうまくできていたかもしれない、とは思います。
結果的に転職先のメンバー、上司にはものすごく恵まれていて、月曜日が憂鬱じゃないんです。


当たり前みたいなこと言ううんですけど「転職先と自分を知る」ことが転職活動を成功させるカギかなと思うんです。人材業界で働いているわけでもない僕の意見ですが。
でも、第二新卒で転職しようと思うと「そこ」が圧倒的に不足していると思います。それでも転職したいというのは、やっぱり悩みがあると思います。だから、迷っている人はなんでもいいので気軽に僕に相談してみてください。(唐突な宣伝)お金も取らないし、転職のあっせんもしません。シンプルに悩みを一緒に解決しませんか!Twitterなどからメッセージください!

改めて自己紹介を載せておきます

大学では体育会に所属し、全国優勝を経験。2021年信託銀行に新卒入社し、個人リテール事業部に配属。投資信託や保険、不動産、相続業務などの幅広い金融商品を取り扱う。仕事内容と組織に馴染むことができずに1年と5か月で退職。現在は日本国内の事業会社で営業として勤務。前職では不安から、不眠や食欲不振、多汗などの症状に苦しんでいたが、現在は以前のような症状はなく、仕事を楽しみながら目標達成に向けて日々の業務に取り組んでいるサラリーマン。
前職:#金融  #銀行 #第二新卒
現職:#教育 #国内 #事業会社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?