見出し画像

藁にもすがる思いの人間は、藁しか掴めない

「藁にもすがりたい」という人間がいると、藁を差し出す人間が必ず現われる。
その人間は「藁こそが、この人に必要なものである(この人に必要なものは私が持っている)」と信じ込んでいる。
「溺れる者は藁をも掴む」という諺が示す真の教訓は、「苦境に立たされた人間は、ひとたび安直な自己救済手段を見つけると、それに甘んじてしまい、本来の目的(水から陸に上がること)を忘れてしまう」という点にある。
あなたがもし、すがり甲斐のない手段にすがっていると感じたら、自分の真のニーズは何かを見極めること。
あなたが苦境に立たされたとき、手段ばかりを提示して「これこそがあなたに必要なものだ」と言う人間が現われたら、その人間がなぜ手段ばかりを押しつけてくるのか、その本当の目的に注意をはらう必要がある。おそらく、その人間は手段をあなたに売りつけたいだけなのだ。

無料公開中の記事も、有料化するに足るだけの質と独自性を有していると自負しています。あなたのサポートをお待ちしています。