見出し画像

「私はこうして夢を学んだ」(その1)

私が本格的に「夢」について学ぶようになったのは、1997年か98年頃だったと思います。夢学の師である大高ゆうこ氏と出会ったのがきっかけです。
当時私は、ほぼ失業状態。バブル経済が弾けたことで、それまで順調だった仕事が瞬く間になくなり、そのせいで夫婦仲にヒビが入り、ほとんど家庭内離婚状態が続いていました。
私は人生の仕切り直しを余儀なくされ、本当はどんな生き方を望んでいるのか、自分の本心と真剣に向き合う必要性に駆られていました。
共通の知り合いを通して大高氏とお会いしたその日、夢に対する思いの強さで共感し、私が直近にみた悪夢の話をすると、さっそくその場でドリームワークが始まりました。そして導き出されたその悪夢の意味に驚愕するとともに、ストンと腑に落ち、その瞬間私は離婚を決意したのです(決意から実現までには、さらに数年かかりましたが)。
それは、私にとって新たな旅立ちの合図の夢だったのです。そこから私の「自己変革」が始まりました。それは、「夫・父親としての自分」という執着からの卒業を意味しました。

無料公開中の記事も、有料化するに足るだけの質と独自性を有していると自負しています。あなたのサポートをお待ちしています。