どうしたら効率的に学費を稼げるだろうか ~新しいバイトを始めました~

バイト話の前に一つご報告。

今日noteを開いたら、こんなポップアップが表示されました!
いつも応援していただいている皆さんありがとうございます!!
これからも、憧れの地南極に到達するまでの日々を綴っていく所存ですのでよろしくお願いします。

画像1


閑話休題。
タイトルにもあるように新しいバイトを、高校時代の友人の誘いで始めることになりました。都内某所の小売店での接客が主な業務です。時給もそこそこ、これまでに経験したことのない業務内容のため楽しみながら初日を終えることができました。

ただ、直前までいた高級ホテルでの接客と接客スタイルが大きく異なるため最初は結構戸惑いました 笑

引き続き大学院の学費を稼いでいきたいと思います。


この新しいバイトは主に土日に入ることになりそうで、平日がガッツリ空いてしまっています。そこで平日も何かバイトをいれようと、前から考えていた塾講師の求人を探してみました。

半年以上の勤務を求めるところが多かったり、時給は良くとも勤務時間が短いためにつきで考えるとあまり稼げない感じがして、フリーターがガッツリ稼ぐのは難しい感じだなと感じました。空いた少ない時間を効率的にお金に変えるには向いてるんですけどね・・・。

塾講師は大学院入学以降にした方がいいんですかね。もしくは、日中は別のバイトをして、週何度か夜に塾講師で、休日は小売店、とか・・・?ちょっといろいろ検討しないとですね。

そう考えると、それなりの時給でフルタイム(+残業)で働けるリゾバって稼ぎやすいといえるんですね。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。