見出し画像

寝れないストレス辛すぎる

どうにも最近寝付けません。

色々な健康本とか読んでも22-26時は寝た方がいいと書いてあるから自分も寝たい。でも、気持ちが高ぶって寝付けない。

いつも24時ごろ布団に入るものの実際に眠れるのは26時とか。

寝なくちゃいけない、寝ないと明日しんどい、効率落ちて勉強できなかったらどうしよう。受験大丈夫かな。今のままでいいのかな。

ぐるぐるぐるぐるぐる

気持ちが回れば回るほど眠気を押しやってしまう興奮がやってくる。

日中時間があるとつい寝入ってしまう
そんな日が3日ほど続きました。

今日も眠い中8時には「ラボのセミナーあるから」と言って起きましたがどうにも頭がぼーっとする。
熱を測ると37.1 ℃。でも風邪の症状はない。

「いつものあれか。」

そう、緊張状態にあるときに出てくるストレス性高体温(今回は慢性型)です。

久々にネットでストレス性高体温のことを調べたら
「交感神経が優位になって熱が出る」

そうか、深呼吸をしっかりしてみよう。セミナー後に

副交感神経優位にする深呼吸:4秒吸って、7秒止めて、8秒吐く

を実践したら一気に来ましたね。
めっちゃ眠い。

これまで眠気がめっちゃわいてくる。

そこから3時間くらい寝ちゃいました。

今もまだ眠いですがだいぶ楽になった実感があります。

今日から夜寝るときもしっかり深呼吸してみたいと思います。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。