スクリーンショット_2020-03-01_23

USスタートアップの資金調達ニュース 2/24週

日本のみなさん、こんにちわ。サメ・アルトマンです。さて、2/24週に資金調達したUSスタートアップで気になった会社をざっくりメモしてみました。世相を反映してか(zoom株価爆上げ)、オンラインイベントプラットフォーム野郎が増えてきた感。

(1)Ripcord(紙の書類をデジタル化)

・ポストシリーズB、45M
・2014年創業
・累計調達金額 120M。Kleiner Perkins、Lux Capitalがシード期から累計4回フォローオン投資
・紙の書類をスキャン、タグ付けしてデジタル化。カメラ、OCRを活用して画像認識+自然言語処理。今後日本でも大企業のDX化の流れ中で、膨大な保管書類をどう有効活用できるか。

スクリーンショット 2020-03-01 22.02.45

スクリーンショット 2020-03-01 22.04.16

(2)Run the World (オンラインイベントプラットフォーム)

・シード、金額不明、a16z(4M投資、担当はConnie Chan)やPear Venturesが参加
・2019年創業
・オンラインイベントプラットフォーム。パッとみたところ、数百人の少人数の参加イベントをターゲットにしていて、イベントオーガナイザーのみならずポッドキャスターやクリエイターも対象にしている点が特徴的か。(先週はイギリスのHopinがAccelから資金調達)

スクリーンショット 2020-03-01 22.22.06

(3)Process Street  (SaaS)

・シリーズA、12M、Accelがリード、Salesforce Venturesも参加
・2014年創業
・累計調達金額 13.4M
・中小企業をターゲットに、新規採用候補のオンボーディングや請求書作成などのフローを社内にエンジニアがいなくても一元管理できるサービスを提供。あったらいいなと思うもののどの機能が一番刺さってるか謎やな。

スクリーンショット 2020-03-01 22.57.01

(4)Cardionomic(医療機器)

・ポストシリーズB、15.8M、前回ラウンドに続きNEAが参加
・2011年創業、ミネソタ州
・累計調達金額 45M
・急性非代償性心不全(ADHF)の主原因でもある、心拍出量の低下に対処するためのカテーテルを使った医療機器。特定の心臓神経に電気的刺激を与えることによって、心拍の上昇や薬剤の副作用を伴わずに、血圧や血流を改善することができる。

スクリーンショット 2020-03-01 20.57.41

================

普段は本郷のインキュベーション施設(#NestHongo)で暇してます。

起業相談、テック系分野のインターン、お茶したいとかあればお気軽にDMくだされー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?