スクリーンショット_2020-02-17_00

USスタートアップの資金調達ニュース 2/10週

日本のみなさん、おはようございます。サメ・アルトマンです。先週は暖かくなり、まさに暖・バレンタインでしたね。さて、2/10週の資金調達ざっくりまとめです。

(1)Cambridge Quantum Computing(量子)

・IBMが本ラウンドで投資。ステージ、金額ともに非公表。
・2014年創業
・公表されている累計調達額は22M。前回の資金調達は2019年6月に3.6M
・東京オフィスの設立等、日本でも活動が活発化。

(2)Volastra Therapeutics (バイオ)

・シード、12M、Polaris Partnersがリードで、ライフサイエンスの名門VCであるARCHも参加
・創業時期不明
・癌に発生する染色体不安定性(CIN)をターゲットとして、癌の転移を防ぐことを目指す。他にもオルガノイドのライブラリーも作る模様。(CINは大部分の癌で認められ、染色体の不安定化が起こると癌の悪性化を誘発することが知られている。これまではCINのメカニズムがよく分かってなかったけど強つよのサイエンティストが集まってCINをターゲットとするみたい)

スクリーンショット 2020-02-17 00.24.50

スクリーンショット 2020-02-17 00.47.18

(3)Ramp Financial(Fintech)

・シリーズA、25M、FoundersFund(Keith Rabois案件)がリード
・2017年創業
・Brexの競合。1.5%のキャッシュバック。HP上で手入力すれば他社のカード使うよりお得か見れるよ。

スクリーンショット 2020-02-16 23.31.00

(4)Radar(ディベロッパーツール)

・シリーズB、20M、Accelがリード
・2016年創業
・累計調達金額 30M。シードからAccel、Accelは累計3回フォローオンで乗っかってる(さすがAccel。アツイ!)
・ユーザー情報を秘匿した形(privacy first)でユーザーの位置情報をディベロッパー向けにSDK、APIを提供。

スクリーンショット 2020-02-16 23.59.33

・expa(UberのGarett Campが開始したスタートアップスタジオ)の2016年卒業生。

(5)Astranis(宇宙)

・シリーズB、90M=50M(Equity、Venrockがリード)+40M(Debt、Triplepoint Capital)
・2017年創業、YC卒業生
・累計調達金額 103.6M。前回はa16zがリード。今回もフォローオン
・小型通信衛星を低軌道に展開

=======

番外編として自分用定点観測でexpaの現状はこんな感じ。Exitも出てるのでexpaのまとめしたいけど人手が足りない。。誰か手伝ってくれる大学生とか、、、

スクリーンショット 2020-02-17 00.08.58

スクリーンショット 2020-02-17 00.09.13

================

普段は本郷のインキュベーション施設(#NestHongo)で暇してます。

起業相談、テック系分野のインターン、お茶したいとかあればお気軽にDMくだされー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?