【補助金シリーズ】令和5年度予算のスタートアップ向け注目政策【補正予算だけじゃないんです】

ANRIの元島です。先日ぬるっと解説した補正予算に続き、通常予算でも引き続き様々な施策が打たれていますので、これからの応募シーズンが始まるにあたって(一部年明けから募集開始されていますが)、ざざっとチェックしていきましょう。

1.根拠となる政府方針

以前にも書きましたが、補助金申請にあたって、政策の元となる文書は目を通しておくとよいです。本年で言うと下記2つでしょうか。さっと目を通すだけでも年末から年始にかけて、ちゃんと書いてある通りに進んできているのがわかります。一度決めたら結構その通りしっかりやろうとする国です。逆に言うと、きちんと政策に意見を反映させようと思ったらこの段階で差し込む必要があるということでもあります。

新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画

スタートアップ育成5か年計画
  - ロードマップ

すごく大括りに言うと、経済安全保障、人への投資、科学技術・イノベーションへの投資、スタートアップへの投資、GX及びDXへの投資をやっていきます、という内容です。人への投資はリスキリングとデジタル人材が、科学技術・イノベーションについては量子技術、AI実装、バイオものづくり、再生・細胞医療・遺伝子治療等、が特出しされています。

もちろん、スタートアップ全般も注力領域ですが、GX、DX含めたこれら特出しの領域とどう絡めるか、というのは申請上のポイントになりそう。加えて、やたら海外推しされているので、そのあたりもうまく取り入れる余地はありそうです。最近JETROさんが頑張ってるお話はよく耳にするので、海外に挑戦される企業はご相談してみるとよいのでは。

あとVCへの支援と叱咤激励的なものも多いですね。VCも頑張っていきましょい。

2.令和5年度通常予算の補助金動向

①経産省予算

ざっくり言うと、STS等の予算は補正予算でやれってことで、大幅減額になったものの、その他のスタートアップも取れる予算は増額されています。金額感などからディープテック・スタートアップ支援事業を獲得する企業が増えると思いますので、そちらに該当しない企業はそれはそれでチャンスになると思います。しっかり自分たちにあった補助金を申請しましょう。

経済産業省関係 令和4年度補正予算・令和5年度当初予算案ポイント

個人的に狙い目だなと思うところでは下記などでしょうか。いずれも既存事業ですが、大きく増額されています。

サポインは地方の経産局が実施しているので、地方スタートアップは地元の経産局とのコミュニケーションしておくとよいです。補助金以外にも支援してくれたりしますし。
二段階の補助金でわりと要件もクリアしやすい印象の補助金。

ざざっと流し見た新規予算は下記スレッドに流しておきました。ルールメイク系が増えているのが印象的。

②他省庁予算

各省庁の予算を斜め読みして特に新規・増枠等で気になったやつのみピックです。正直、読みにくい&どれがスタートアップ向けかわからん感じが多く、的外れだったらごめんなさい。細かいものはもう少しスタートアップ向けにも出てくると思います。

文科省令和5年度予算案より。昨年の事業の発展で企業連携が明記され、たぶんシーズ元の先生との共同研究でも使える感じになると期待。90億円はでかい。AMEDです。
農水省令和5年度概算要求より。昨年度から2倍超になってます。
環境省令和5年度予算案より。新規なのにデカい。
内閣府令和5年度予算案より。事項要求って事業仕分け以来なのでは。補正予算では2000億円ついており、追加でどれくらいつくのか、公共調達との連携はどうなるのか、あたりが焦点。

その他、国交省予算にもスタートアップの文字が出てくるなど、各省での取り組みがなされそうではあるものの、実態は概算要求からだけではわからず。全省庁で経産省フォーマットにしてほしい。

個人的には最後のSBIRが今度こそよくなることを期待しています。概念的には超重要施策なのに現状実効性ほぼゼロという認識。使いにくいともっぱら噂の特設サイトも改修頼む。なお、一部、令和5年度の募集始まってます。

3.補正予算の注目補助金の動向

お気づきと思いますが、通常予算も増額しているとはいえ、やっぱりR4補正予算と比べると桁が違っていますので、こちらの続報も要チェックや。

①ディープテック・スタートアップ支援事業(NEDO)

1000億円のディープテック・スタートアップ支援事業、ちょっとだけ公表資料が出てきました。

第26回 産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会資料より

シード期から最大3億円、一気通貫で30億円までという気合の入った補助金になりそうです。実際は量産化実証等の採択はそれなりに絞られると思うので、1社平均3億円の助成だったとして、300件。単純に割って年間60社、21年のSTS採択が18社なので、件数で3倍超ですね。NEDOの中の人大丈夫かなこれ。

実は認定VCにはもう少しだけ情報が公開されているので、出資を受けられている企業はぜひVCに問い合わせしてみてください。一気通貫だけでなく、アーリー期、量産化実証だけの採択もあるようです。3月にはオープンになって説明会も開かれるそうなので、正座して待ちましょう。

②創薬ベンチャーエコシステム強化事業(AMED)

言わずと知れた3000億円のやつ。第二回の認定VCの公募が始まりました。前よりはちょっと要件緩んでるのかな?感染症以外も対象となりましたので創薬ベンチャーにとっては大きな資金です。
スケジュール的には6月中旬に認定期間開始なので、その後のスタートアップの募集になります。おそらく、随時採択にはなりませんので、このためにタイミングを調整するかというのは難しいところですが、P1、P2などの支援としてはとても大きい資金になりますので、該当可能性のある企業はVCをプッシュしつつ、準備していきましょう。

4.その他注目政策

補助金だけでなく、環境整備も色々動きがありそうです。

①SO関連の環境整備

スタートアップ育成5か年計画にて、アメリカ式のSOプールの実現、信託SOの実態調査および対応、税制適格SOの行使期間の延長など、大きく手を入れてきそうな雰囲気。
信託SOに関する観測気球っぽい記事が出回るなど、若干のざわつきありで、年内早々には何らか動き在りそう。スタートアップにとって重要な要素なので、情報感度は上げておいてよいかと思います。

②スタートアップからの公共調達

SBIRの拡充と合わせてスタートアップからの公共調達を拡大する方向です。具体的には、優遇措置や参加資格の緩和、随意契約の拡大など。加えて、自治体も含めたフォーマットの統一なども検討。ここはデジ庁などに頑張ってほしいところ。
すでに動きも出ており、ずっと言われてた事項ではあるのですが、ついに動き出しそう。補助金と違って売上計上されるのがよき。言葉使いはじめ独特の世界観ではあるので、ex役所人材が威力を発揮しそう。

③投資強化

中小機構の強化、産業革新投資機構の強化、官民ファンドの強化、海外ベンチャーキャピタルの誘致、起業家のエンジェル投資への税制優遇、エンジェル税制の強化、個人資金のVC投資への税制優遇など、とにかく投資額を上げていこうぜ、という動きあり。
特に注目はポジショントーク込みで個人資金のVC投資です。欧州では相当な金額になっていますので、タンス預金の一部でも回ってくれば面白くなるのではと期待。

5.あとがき

ということで薄くさらう形で通常予算中心に見てきました。とはいえ、やっぱり中心は補正のディープテック・スタートアップ支援事業ですね。ちょっと大きすぎる。続報待ちましょう。
政策に振り回されるのはナンセンスながらうまくハマれば心強いので、補助金に限らず、マクロの動きのひとつとしてチェックしておいて文脈に沿うものがあればしっかり活用していきましょう。「補助金は公的機関との共同事業」です!
個人的には公共調達の動きが強化されるのはずっと言い続けていたことなのでとても嬉しいです(私の言動とは無関係ですが笑)。SBIRの事項要求の金額も気になるところ。本気で支援したいならまずは政府・自治体が技術やサービスを買ってくれ、という。
直近では、国や地方自治体がVCとの連携を意識してくれており、VCに情報が入る流れになっているので、近隣のVCに尋ねてみるのよいかと。もちろん私宛にもどうぞ。冬の時代と言われておりますが、資金かき集めてしっかり生き残っていきましょう!

6.おまけ

ちょうどこれ書いている間に日本政策金融公庫からこっそりアップデートが。なんとスタートアップ支援資金が最大14億円、据置期間最大10年に。おそらく新株予約付融資がメインになりそうですが、一般的なVCの満期越えの据置期間などチャレンジしてますね!デットの活用は今後超重要なポイントになってくると予想してます!公庫以外からも色んな商品が出てくると面白いですね。


【お知らせ】
ANRI初の投資プログラム「ANRI VORTEX」始動!

〜1期生として最大5社募集開始〜

独立系ベンチャーキャピタルANRIは、2012年の設立から創業期の企業へ200社以上投資支援をしてまいりました。
「未来を創ろう、圧倒的な未来を」というビジョンのもと、インターネット領域をはじめ、ディープテックやライフサイエンスなど幅広いテクノロジー領域の大学発スタートアップにシード期から投資を行っております。

今回、初の投資プログラムとして「ANRI VORTEX」を開始いたしましたので、ご興味のある方は、下記をご覧ください!

たくさんの方からのご応募をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?