見出し画像

小さな成功体験が自信になる

こんにちは。
店舗サポーターの金築あんりです。

最近は自分が立てた小さな目標に対して、言い訳をせずに達成できるようになりました。そして、次のようなことを習慣化することができるようになりました。

・朝6時に毎日ラジオ放送をする
・朝散歩に行く

以前の私だったら、三日坊主で終わってしまっていたかもしれません。私はもともとすぐに言い訳をしてしまい、目標達成できなかった人間でした。できなかった時は、「またできなかった。私って意思が弱い。」と自己嫌悪に陥っていました。

しかし、最近は自分の立てた目標を実行することができ、どんどん自信がついてきました。とても小さなことかもしれませんが、小さな成功体験が自分自身の自信になり、大きな成功へと導いてくれると信じて取り組んでいます。

その中で自分自身に言い聞かせていた言葉や習慣化のコツを共有したいと思います。


目標達成・習慣化のコツ

宣言する

早起きを習慣化できたのは、周囲に宣言したからというのが一番大きいと思います。

私はラジオで、「毎朝6時に起きて投稿します」と宣言しているので、やるしかありません。どんなに寝ぼけた声でも収録しています。あまりに眠たくて、収録中に寝落ちしてしまっていたこともありました(笑)

ラジオで早起き宣言して寝る

ラジオを6時に投稿しないといけないので起きる

寝起きそのままで収録する

喋っているうちに目が覚める(2度寝防止!)

いつもこんな感じでゆるゆる投稿してますが、早起きを習慣化させる仕組みとしてはとても良いと思ってます!


例外を作らない

習慣化する時に意識するのは、例外を作らないということ。

早起きを習慣化しようと思っていても、夜遅くに寝てしまった日があると、次の日は早く起きるのをやめてしまっていました。そして、1日でも早起きしない日を作ってしまうと、リズムが崩れて習慣化できなくなっていました。

しかし最近は、「例外を作らない」という言葉を自分に言い聞かせています。

夜遅く寝てしまった日も、朝早く起きる。

日中眠たくなってしまうので、今日の夜こそ早く寝なきゃと思えます。その日は、少ししんどいですが、ちゃんと達成できたという自信になります。


楽しいことを見つける

習慣化のコツとして、楽しいことを見つけるということも大事だなと思います。

特に何かを習慣化させたい時、初めは慣れていないので、精神的にも身体的にもしんどいこともあるかもしれません。

そんな時は、まずは無理せずに楽しいことを見つけるようにしています。

私の場合は、朝の散歩を習慣化し始めた時、「とりあえず散歩を楽しもう!」と思いました。深呼吸して新鮮な空気を吸ったり、桜が咲いているのを観察したり、神社に行ってお参りしたり、、、明日もやりたいと思える気持ち作りから始めました。

そのおかげで、もっと早く起きて気持ちいい朝を迎えたいと思うようになり、どんどん早起きできるようになりました。

小さな成功体験を積み上げることで自信になる

・宣言する
・例外を作らない
・楽しいことを見つける

これらのことを意識することで、早起きや朝の散歩を習慣化することができるようになりました。

そして、日々決めた習慣を達成していくと、小さな成功体験が積み重なり、どんどん自信が形成されていくのを感じました。

何か大きな挑戦をする時も、自信がなければできないと思います。

そのためにも、日々の小さな挑戦を必ず守り、自信を育て上げていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?