見出し画像

ディズニーでの感動体験

こんにちは!店舗サポーターの金築あんりです。
先日、初めてひとりでディズニーシーへ行ってきました。

ソロディズニーはハードル高いんかなと思っていましたが、いざ行ってみると全然そんなことはなく、1人でめちゃくちゃ楽しめました。

今まで数回ディズニーに行ったことがあるのですが、そこで感じた感動体験についてのお話ししようと思います!


身長制限で乗れなかった時に!フューチャーライドカード

これは、私が小学生の時にディズニーに行った時の話。乗りたかったアトラクションがあったのですが、身長制限のため乗ることができませんでした。

ワクワクでアトラクションに向かったのに、身長制限で乗ることができず、とても悲しかったです。

しかし、そんな私にキャストの方が「フューチャーライドカード」を渡してくださりました。フューチャーライドカードとは、大きくなって乗れるようになった時に優先して乗ることができるカード。

特別なカードをもらうことができたと嬉しくなり、宝物のように保管していたのを覚えています。

落とし物・忘れ物をしてしまった時の対応

これは大学の時にディズニーに行った時の話です。ディズニーのバス停に忘れ物をしてしまいました。

帰宅して忘れ物をしていたことに気がつき、ディズニーに連絡しました。もし見つからなかったらどうしようと不安になっていましたが、無事に見つかり、家まで郵送していただけました。

忘れ物が届き開けてみると、その中に、なんとお手紙が入っていました!

忘れ物をして落ち込んでいましたが、しっかり見つけていただき、さらにお手紙まで添えていただき、とても感動しました。

誰でも夢の国へ!圧倒的な世界観

ディズニーに一歩足を踏み入れると、そこは夢の国!!現実世界を忘れて、ディズニーにいる時は夢の空間を楽しむことができます。

なぜ、こんなに世界観を作ることができるのか、観察してみました。

・建物のデザインや植物によって、エリアごとに世界観が作りこまれている
・トイレや消火器のデザインも、世界観に合ったものになっている
・bgmを流して世界観を演出されている
・キャストやキャラクターの服装も世界観に合ったもの
・時計が置かれていない

まだまだ、私が気づかない工夫が散りばめられていると思いますが、世界観づくりは店舗づくりにも活かせるのではと思いました。

ゴミが1つも落ちていない!徹底的な清掃

ディズニーで朝から夜まで、1日中清々しい気持ちで楽しむことができました。これも、清掃が徹底されているからなのかなと感じました。

・キャラクターが着替えに行っている
・ゴミが落ちていない
・レストランの机や椅子がきっちり揃えられている
・トイレが清潔

どれほど清掃をしているんだろうと気になり調べてみると、「子供がポップコーンを落としても拾って食べれるくらいきれいにしてほしい」とウォルトディズニー氏が言っておられたようです。
徹底的な清掃のおかげで、気持ちよく楽しむことができるんだなと感じました。

キャストさんひとりひとりがタレント

そして、キャストの皆さんがどんな時も笑顔で対応されているのがとても素敵だなと思いました。

私が行った日は、夏日なんじゃないかと思うくらい暑い日でしたが、それにもかかわらず、笑顔を忘れずに対応しておられました。お客さんに明るく声をかけたりしておられて、その姿を見て私もすごく元気をもらうことができました。

本当に、キャストの皆さんが、ディズニーに誇りを持って働いておられるんだなと感じました。キャストさんひとりひとりから、最高のサービスを届けようという想いが伝わってきて、とても輝いて見えました。

まとめ

私は店舗サポーターとして、いかに感動サービスを提供できるのかを考えていますが、ディズニーから得られる学びはとても多かったです!

やはり、想定外のサービスを受けると、感動してまた来たくなるなと思いました!

ソロディズニーの楽しさも気づいてしまったので、また夢の国へ行ってみようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?