
MS Excelで効率的にパテントマップを作成する方法-動画解説-
「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
「Weekly特許検索・特許分析」の動画解説シリーズ第2弾として、MS Excelで効率的にパテントマップを作成する方法を取り上げました。
本動画は2024年3月3日22時にライブ限定で配信しており、アーカイブ動画は現在閲覧できません。「Weekly特許検索・特許分析」購読者向けの限定公開となっております。
ご存じの方も多いかと思いますが、イーパテントでは有料の分析ツールは使わずに、MS Excelを用いて各種特許分析・パテントマップ作成を行っています。
Excelを使ってパテントマップするにはピボットテーブルを利用しますが、ピボットテーブルの使い方については、過去様々な動画で取り上げています。
例:無料で出来る!特許分析・パテントマップ作成シリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLzC7MtskP98yBHlmFpc4RnDP-ErctZ1Ld
今回の動画では、私がどのようにたくさんのパテントマップ(様々な条件を変えて)をたくさん作成しているか、そのコツ・テクニックについて解説しました。
ここから先は
0字
¥ 1,000
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!