特許検索マトリックスからJ-PlatPat論理式自動生成【簡易版】
「知財情報を組織の力に®」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
私がセミナー・講演で特許検索式構築について講義させていただく際、特許検索マトリックス®というものをベースに説明しています。
過去の書籍や
無料で閲覧できる論考「弁理士が知っておきたい 国内外特許情報調査の基礎知識」
でも解説していますが、調査観点を整理した上で、キーワードや特許分類などをマトリックス上で整理するものです。この整理したマトリックスからキーワードのみのAND演算、特許分類とキーワードのAND演算など、各種組み合わせて検索式を生成します。
今回、簡易版にはなりますがJ-PlatPatで最低限の先行技術調査を行うための特許検索マトリックス→J-PlatPat論理式への転換Excelファイルを生成しました。
1. 簡易版特許検索マトリックス
簡易版特許検索マトリックスは
のようになっていますが、いくつか例を使って説明していきます(現在背景技術と構成要素①~③の合計4列設定しています)。
1-1. 機械学習を用いたビジネスモデル
「機械学習を用いたビジネスモデル」を例に特許検索マトリックスを組むと、
のように2列になります。Excelファイルでは
ここから先は
2,080字
/
8画像
¥ 500
PayPayで支払うと抽選でお得 〜1/7まで
抽選でnoteポイント最大100%還元 〜1/9まで
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!