マガジンのカバー画像

Weekly 特許検索・特許分析

特許調査・特許分析スキルアップのためのお役立ち情報を毎月2-3回程度お届けいたします。注目テクノロジーや身近な製品・サービスを取り上げて、主に日本特許庁の無料データベースJ-Pl… もっと読む
このマガジンを購読いただくと、旬なトピックや身近な話題を通じて、J-PlatPat等の無料データベ… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

M&Aによる技術面のシナジー効果を特許情報から検証する-オラクルのCerner買収を例に-

「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。 昨年末にオラクルが医療用情報システムプロバイダーのcernerを約283億ドル(約3兆円)で買収すると発表しました(プレスリリース)。 今回はこのM&Aを例にして、特許情報を用いた技術面のシナジー効果について検証していこうと思います。 1:特許情報を用いたシナジー効果の検証とマーケット面の整理特許情報を用いてM&Aのシナジー効果を検証する際、3C(自社、競合、顧客・市場)の3つの側面で

有料
1,000

特許検索における日本語と英語のハイブリッド検索のススメ-言語による特許検索結果の違い-

「知財情報を組織の力に®」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。 特許調査や特許分析といった情報業務に従事されている方であればご存じの通り、グローバルでは日本語以外の言語で発行されている特許公報が大半を占めています。 特に特許からテクノロジートレンドを把握する際などは、日本だけでは十分ではなく海外も含めて分析する必要があります。 さて、当然日本の特許も調べたいけど、米国やEP、中国などの海外も含めてグローバルに特許を調べたい場合はどうしていますでしょ

有料
500

特許分類のファセットの活用法-超電導を例に-

「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。 一昨年秋に菅前首相が2050年までに脱炭素社会を目指すと宣言して、あらゆる産業で脱炭素へ向けた動きが加速しています。 そんな中、先日の日本経済新聞に送電時の損失がゼロになる超電導(超伝導)実用化に向けたニュースが取り上げられていました。 超電導(超伝導)については古くから研究開発や特許出願が行われてきましたが、コスト的な課題があり、なかなか実用化に至りませんでした。 上記のニュースで

有料
500