見出し画像

2019/05/03 NewsPicksオリジナル記事感想まとめ

このBlogでは、ニュース配信アプリ「NewsPicks」で読めるオリジナル記事について、個人の感想を綴っています。(1日1回)

◎注意事項

・あくまで「個人的な意見、感想」です
・記事の詳しい内容は省く方向で、その場の気分で書いてます
・興味がなかったり、時間が無かったりで読まない記事もあります
・問題があれば削除します

本日の内容はこちら

1、【山口揚平】今後「食いっぱぐれない」3つの産業

特に人工知能(AI)が人間の仕事を担うようになった時、“食いっぱぐれない”産業は「ロボティクス、医療システム、マルチコミュニティ」の3つだという。

正直ちょっと安易かなと思った。

いきなりロボット社会になるわけでも、高度な医療システムが普及するわけでもないでしょう?

どんな物事にも過程はあるのだから、過去から見た必然を語ることにこそ意義があるのでは?

ーーーーー

コミュニティって元々閉鎖的で、そこまで広がりは無いんだよね。むしろ深く繋がりたい人向けであって、だからこそどんどん新しく群れを作るのだと思う。

自分はこの先他者とより深く繋がるためのマイクロコミュニティ(1グループ5人まで)のプラットフォームを作ろうかと考えているのだけど、それは議論を煮詰めたい時に人数が多すぎると分散してしまうのを防ぐためである。

まぁその分喧嘩になる可能性も否定できないけど…^^;

コミュニティに関わる人ほど、公平性や多様性について深く学び、時には加熱しやすいことも自覚しなければならないと考えている。


2、【柴山和久】新入社員には、資産運用より「大事なこと」がある

お金とはつくづく道具に過ぎないということを知らされる内容である。

自分が初任給で何を買ったのかさっぱり覚えていないけど、
こういう「使い方」の考え方を分かりやすく教えてくれる人がいるかどうかでその後の癖も変わってくるのかなと思っただけに、学生時代から考える機会は増やすべきだと感じた。

自分は32歳のタイミングでもう一度社会人をやり直そうと考え行動してきたのだが、中途半端な社会経験から現場の経験を知らない頭でっかちの思考になりがちで、そのギャップを埋めるために四苦八苦している。

①も良い記事だったので、併せて読むことをお勧めしたい。


3、【大内伸哉】「労働なき社会」で、私たちはどう生きるか

BIについては、今の年金をもらってらっしゃるご年配の方々の日常を自分たちに当てはめて考えてみると実感しやすいかもしれない。

働く必要が無いことと本人の幸福度合いが必ずしも一致している訳ではないと思うので、やはりまずは個人としてどう生きるのかを考え続ける必要があると思う。

自分自身これまでの生き方から自律的思考を好むが、自己決定は大きな責任を伴うので(+ストレスも)その辺をうまくポジティブにカバーし合える社会になると、変化も受け入れやすくなるのではないだろうか?

後の世代が悲観しないような未来を作っていきたいと感じている。


何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。