見出し画像

拡張されるもの

メタバースの「メタ」とは拡張という意味が含まれる概念である。
バースがユニバース(宇宙)のことを指すのなら、「今我々がいる世界そのもの(現実として存在している宇宙)が仮想空間へ拡張すること」が、メタバースの本質と言える。

そこでは身体の感覚はもとより、人格についても拡張が可能となる。

※現状身体の拡張は眼鏡やカメラ、補聴器といった身近なツールを通して今でも実感することができる。

ただ、「人格の拡張」についても少し考えてみると、概念はインターネットの利用以前から存在するものではないかと思い起こされる。

例えば芸能人は芸能名、作家ならペンネーム、ラジオへメッセージを送るならラジオネームと、本名以外を使って自己を形作ることは社会的に一般的なものとして受け入れられているが、

中には(主の)現実の名前より、副であるネームの方が有名で、そちらを使って生活をしている人も珍しくない。

彼らのように人格のメタ化(拡張)を既に利用して生活している人がいるということは、結局のところ新しい環境に対応できるのはいつも一定の人であって、決して利用者全員に期待した変化を保証してくれるわけではないということである。

無難な成功例は、結局現実と仮想を行き来しつつ、両方が相互的に噛み合うようなバランスの取れる人が一番幸せになれるのではないかと感じている。

・・・

もし完全に複数の人格や姿を使い分ける人間性を獲得できるとしたら、生まれたときからそういう環境でないといけないだろう。(このまま順当にメタバースが普及しても、今から50~100年は先の未来になるだろうか?)

何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。