【運営のなりすましとは?】今さらながらの自己紹介

運営のなりすましとかURL職人とか言われるんですけど、初めましての方とかいるかもしれないので、ここで自己紹介を挟んでおきます笑

名前:723
職業:会社員
副業:webライター
趣味:ドラマ・映画、お笑い

雑に説明するとこんな感じです笑笑

webtasuに入ってから、webライター業を始めました!

(※webtasuとはライティングスクールのことです。ウェブプレは、webtasuライターが集まるコミュニティのことです)

得意ジャンルは、VODやエンタメ系列です。有名なVODには全て課金しています!引かれるぐらい課金してるので、実体験を元にした記事を書けるのが強みです

課金して放置ではなくて、割と使いこなしてる自信はあります!

休みの日、家から1歩も出ずにひたすらVODを見漁るということをよくやってますw

VOD案件以外でも、神社系、転職系、芸人紹介記事、マッチングアプリ紹介記事などなど書いてます!

webライターとしての説明はこれぐらいにしておいて、「運営のなりすまし?」「URL職人?」について説明しますねw

URL職人は、webtasuのセミナーで運営よりもはやくURL貼ったり、このYouTubeおすすめって講師が言ってたやつをちょうどいいタイミングで貼ったりしてたら、勝手に名がつきましたw

運営のなりすましは、運営よりも運営ぽいことXで呟いたり、ウェブプレで発信してたりしたら、運営のなりすましとして知名度が上がりました笑

(元々は、web+placeのディスコで名前の後ろに自分のキャッチフレーズみたいなやつをつけるって感じで、ボケで運営のなりすましって付けたのがきっかけですw)

たまに、webtasu入会した方から、「先月入会しました」みたいな感じでXに連絡してくださる方いるんですけど、絶対に運営だと間違われてるww

運営ではないことをもっとアピっていきたい笑笑

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?