見出し画像

短歌62(夏の生命の歌)

「心の花」2023年2月号掲載

あ、これから傷つくなと覚悟して 卯の花腐し ちゃんと傷つく

明日晴れてしまえば底に穴あいたスニーカーまた履かれ続ける

新品の歌集に紐の跡ついて百ページ目に砂浜がある

帆は風に膨らみライフジャケットはわたしの胸を締め付けている

帆船の上の静寂(しじま)が好きという鼻の頭を日焼けして君

ガラス張りの鮮魚売場に解体ショー始まれば君の背ばかりが見ゆ

生きていた時間の濃さが匂い立つマグロの血合料理酒で煮る

汁全部飲まないと黄身もったいないチキンラーメン飲み干す深夜


スニーカーの捨て時って難しくない……?

私はあまりたくさん靴を持っていない。
興味がないからだ。
特に普段履きのスニーカーは1足を履き続け、穴があいたら捨てる。

靴は何足かをローテーションで履いた方が傷むのがゆっくりになると聞いたことがある。
でも興味がないデザインの靴を何足も持ちたくないし、靴箱から靴を出したり仕舞ったりするのも面倒臭い。

靴に興味がないから、靴屋に行くのも億劫だ。
したがって「もうこの靴も寿命だな」と思ってから数ヶ月はその靴を履き続けることになる。
そして雨の日に後悔する。
「底に穴があく前に新しいのを買っておくべきだった」。

最近はスニーカーを履くのをやめた。
普段履きはラバーソールだ。
ラバーソールは例外的に好きな靴だ。
ビジュアルの良さと履き心地を両立している、類稀なる靴。
自分の精神障害や人生と向き合ううちに、自分が納得しないものは身につけないことを決めた。
その一環として、スニーカーを止めて、毎日ラバーソールを履くことにした。

1足のラバーソールを毎日履き、圧着が取れるか底が斜めになるまで履く。
好きなデザイン、好きなブランドの靴なので、「そろそろ靴屋に行って新しい靴を買っていいってことだな!」と思える。
買うべきタイミングで靴を買える。
雨の日に靴底の穴から水が入ってくることはもうない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?