見出し画像

日経先物とCFD 結局どちらが実質コストが安いの?

はじめに


今回は、私がどうなのか疑問に思っていた、日経先物とCFDの実質的なコストの差について、検証して考察したので、記事にしたいと思います。

ここまで調べて、考えた人は、たぶん、いないんじゃないかと思うので、是非、お読みいただければと思います。


1.日経先物とCFDの特徴


まずは、日経先物とCFDについて、簡単にそれぞれの特徴を比べてみたいと思います。

日経先物

日経先物は、大きく分けて
 ・日経225先物 (ラージと呼ばれることも)
 ・日経225ミニ
 ・日経225マイクロ
の3種類があります。それぞれについて、限月と呼ばれる期限のようなものがいくつか設定されています。

この辺は、私も詳しくないので、もっと知りたい方はググってみてください。

1本値で、取引は、個別株に近い感覚になると思います。

取引時間は、日中と夜間があり、
日中 : 08:45 ~ 15:15  (昼休み無し)
夜間 : 16:30 ~ 翌 06:00
となっています。

日中だと、個別株の市場(09:00~11:30、12:30~15:00)
よりは、少し長めに取引できますね。

個別株と同じように、板寄せ方式で、始値で買う(成行・寄付)、終値で売る(引成)などの注文ができます。

取引量はそれぞれ1枚あたり
 ・日経225先物 : 指数 × 1000倍  100円の変動で ±10万円
 ・日経225ミニ : 指数 × 100倍  100円の変動で ±1万円
 ・日経225マイクロ : 指数 × 10倍  100円の変動で ±1000円

となります。

また、手数料は松井証券の場合だと、
 ・日経225先物 : 440円   ※スプレッド換算 0.44円相当
 ・日経225ミニ :  76円 (片道:38.5円)  ※スプレッド換算 0.76円相当
 ・日経225マイクロ : 22円   ※スプレッド換算 2.2円相当

となります。

CFD

CFD は、様々な指数を取引できるもので、FXに近い感覚です。
この辺も、詳しく知りたい方は、ググってくださいね。

GMOクリック証券の CFD取引画面

GMOでは、日経平均に該当するのは、「日本225」ですね。
各会社によって、呼び方は色々です。
大人の事情があるのでしょう。。

CFDでは、基本的に取引手数料は無料ですが、FXのようにスプレッドがあります。

スプレッドはその都度変動しますが、GMOクリック証券の場合は 「日本225」で3~6円くらいで推移することが多いです。

 

2.日経先物とCFDの机上の手数料比較


日経225先物(ラージ)だと、個人投資家ではなかなか手が出せないと思いますので、より現実的な 日経225ミニ との比較を行っていきます。

先ほども書きましたが、手数料は、
 ・日経225ミニ :  76円   ※スプレッド換算 0.76円相当  
 ・CFD   :  0円だが、スプレッドにより 実質300~600円  

並べて書くと、圧倒的に 日経225ミニ のほうが安く見えます。

では、実際に 日経225ミニのほうがトータルで有利なのかというと、そうとも言い切れないのです。

というのも、先物は個別株と同じく、板によって注文します。

上の図の例で行くと、
 今すぐ成行で買いたい場合は、36,260円で約定されます。逆に
 今すぐ成行で売りたい場合は、36,255円で約定されることになります。

つまり、5円のスプレッドが開いているのと同じ状態ですね。

日経225先物(ラージ)になると、これが 10円間隔になるので、さらにスプレッドが開いていることになります。

そうなると、CFDのほうが、コストが安くなるのか? となりますが、やはり本当にそうなのかの判断は難しいと思います。


3.寄り引けトレードではどうなのか?


先物取引には、売りと買いの価格差が無い瞬間というのがあります。
それは、取引開始時と終了時です。

それぞれ、始値と終値に相当します。

始値で約定されるには、取引開始前に「成行」注文を入れればOKです。
終値の場合は、「成行」の「引け」注文になります。

このルールを利用した 寄り引けトレード というものがあります。

何らかのシグナルから、その日1日の値動きを予想し、「売り」か「買い」かを決めて、始値でエントリー、引けまで放置して決済するトレードです。

このトレードであれば、CFDと比較しやすいので、その検証を行ってみました。


日経225ミニ は、過去データの 始値・終値 から、

CFDについては、海外FX業者の XM の JP225CASH を使用し、EAを作成し、バックテストを行ってデータを取得しました。


毎回、こういう検証を行うときは、ある程度、こうなるだろう という仮説を立てますが、結構仮説と異なることがあるのですよね。

今回も、ちょっと思ってたのと違ってた印象です。

興味がある方は、ぜひご覧ください。

検証に用いた結果のダウンロードもできます。

ここから先は

2,775字 / 2画像 / 2ファイル

¥ 500

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?