見出し画像

イチゴを巡る攻防 ああ、攻撃激化になす術なしか? ^^;

 前回も記事にしましたように、畑のイチゴが色づいてきまして、毎晩のようにケモノ達による強奪が続いています。(^^;)

 これはイカン!というわけで私設イチゴ防衛軍作戦本部を立ち上げて防衛対策に励んでいるのですが、今のところ戦況は不利。戦績は0勝2敗と全く芳しくないのでありますね。

朝、畑へ行くとこんな感じでネットを固定しているシートピンが持ち上がってるんです。

 これはネットと地面の間に頭を突っ込んで何とか潜り込もうとした形跡。今回は未遂で終わっていますが、前回はこの作戦でヤツらは成功していますからね。(^^;)

これらは我が家の畑で使っている様々なシートピン。数字が大きくなるほど抜けにくい。

 さて、私はこれまで畑でいろんなシートピンを使って来ました。最近は②のシートピンを愛用しています。地面に差し込む足の部分が①より長くて波打っているのでかなり抜けにくいんです。それまで使っていたのは④でした。こちらは太くて返しが付いているので抜けにくいのはいいんですが、プラスチック製で紫外線で劣化しますので、引き抜くときに頭の部分がバキッと割れてしまうんですよね。
 でも、まあ背に腹はかえられぬ。とにかく旧式兵器でも何でもどんどん投入して、50㎝間隔で打ち込むという物量戦に出てみたところ、ネットを下からかいくぐることはほぼ不可能になりました。

ふっふっふ。さすがにこれだけ打てばもぐり込むことはできままいて。( ̄ー ̄)ニヤリ


そしたら、次の日の朝っ!

うわー!なんじゃこりゃ?ネットが引きずり下ろされてるじゃありませんかっ!
こちらのフックはかなり強力。体重をかけてよほど強い力で引きずり下ろしたんでしょうね。

 下からもぐり込めないとわかったケモノたちは、とうとうネットを引きずり下ろして侵入するという荒技に出たのです。これはスゴイ!などと感心してる場合じゃありません。言うまでもなく、赤いイチゴだけがスッペリ強奪されましたとさ。

うーむ。これで戦績は0勝3敗。


 これはもう、ほぼ強盗です。
 このままでは、今年は一粒もイチゴが食べられません。^^;


この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?