マガジンのカバー画像

122
畑の土質改善や作物、農作業にまつわる実験と記録。
運営しているクリエイター

#アスパラ

アスパラの花が咲きました

アスパラの花が咲きました

 我が家のアスパラが春の収穫期に入ってしばらくたちますが、順調に新しい芽が出て、毎日の食卓を賑わしてくれています。

 で、全部を収穫するのではなく、細いものや収穫のタイミングを逃して伸びすぎたものは残して、そのまま株の充実のために葉を茂らせているのですが、その枝葉をよく見るとたくさんの黄色い花をつけていました。

 この畑の隅にアスパラを植え付けて3年。
 花をしっかりと見たのは初めてでした。(

もっとみる
スナップエンドウとアスパラ、ソラマメ そしていよいよ彼らの季節。w

スナップエンドウとアスパラ、ソラマメ そしていよいよ彼らの季節。w

 先週からいよいよ我家のスナップエンドウとアスパラが収穫の最盛期に入りました。

 で、アスパラのすぐ横の草の上に何やら赤いものがいるなと思ったら、交尾中のナガメのペアでした。

 ナガメ(菜亀)は、カメムシ目カメムシ科の昆虫。「菜の花につく亀虫」の意味で、特にアブラナ科の植物を好んで集まることからこの名がつけられたそうです。
 ということは、この虫はアスパラやスナップエンドウなどに直接の害はなさ

もっとみる
アスパラの冬のお手入れ

アスパラの冬のお手入れ

 黄色くなってきた畑のアスパラの手入れをしなきゃと思いながら、なんだかんだと忙しくてずっと後回しにしていたのですが、先日ようやく着手しました。
 我が家の畑には一昨年に植えた大株のアスパラがありまして、今年の春には太いアスパラがたくさん収穫できました。

 アスパラ農家さんでは地上部の葉の養分を地下部の株へ転流させるために黄色くなるまで茂った葉を放置されるようです。こうすることで来年の養分を根にし

もっとみる
太いアスパラがたくさん採れ出しました

太いアスパラがたくさん採れ出しました

 一昨年、妻のリクエストによりアスパラの大株をホームセンターで2株買って、自家製堆肥をたっぷり仕込んだ畑に植え付けておきましたら、今年はものすごく太いアスパラがニョキニョキと出てきました。
 ちなみに昨年は一本も収穫せずに、全ての芽を大きく育てて葉を茂らせ、株の充実を図っています。
 いやあ、昨年我慢して待った甲斐がありました。これから5月頃まで毎日アスパラが食べ放題。www

 ところで、アスパ

もっとみる