半育休ってどうよ_

【実体験】 半育休ってぶっちゃけどうなの?

こんにちは。

今日は私の今の仕事のスタイル(半育休)について少しまとめてみようかと思います。

前情報・私はこんな人です↓

今の働き方(半育休を利用した勤務)になった経緯

実は妊娠中にmofmofへ転職したという経緯もあり、産後なるべく早い復帰が求められていました。(多分)

ただ、実際出産してみて思ったよりも体にダメージがあったため、産休後すぐの復帰はどうあがいても難しい&子供のお世話に数ヶ月は手一杯・・・

ありがたいことに、しばらくの期間は通常の育児休業を取得させてもらっていました。

産後半年ほどになった8月、私の業務を最低限を引き継いでいたメンバーの入院と、子供の育児にある程度落ち着いてきたタイミングが重なったことから育休から仕事復帰をしていくという方向性で話が進みました。

ただ、2月生まれで早生まれの我が子。
激戦区の地域であることもあり、保活をしたところで年度途中から保育園には入所できず・・・。

そこで!半育休という方法で自宅で保育しつつ、テレワークを駆使しながら復帰していくことに。


実際こんなふうに働いている!

【絶対条件(これを外すと育児休業給付金の支給対象外になってしまう)】

・月10日以内(週2日〜3日)/月80時間以内

→外すのが怖いので、だいたい1日6時間程度に抑えてます。
育児休業給付金は、通常『休業開始時賃金日額』の67%(育休開始6ヵ月経過後は50%)支給されますが、働けばその分多少減額されます。
それでもいくらかは支給されるので、もらえる分はもらいたい!
(ちなみに…会社の人事担当と何時間以上働くとマイナスになってしまうという情報はしっかり共有しておいて、絞めのときにダブルチェックしてました!)

また、育休中なら健康保険などの支払いが免除されるのですが、それも家計には結構大きいので、その観点からも超えないように気をつけた方がいいなと思っています。


週1回は定例mtgに参加すべく、オフィスに向かいます。

夫(飲食店勤務のため不定期休み)に子供を見てもらえるときは、定例mtg以外にも別のmtgを入れたり、カフェで集中して仕事をするときもあれば、広報の会合に出てみたり、誰かに会ったり…と、子供同伴ではできないことを詰め込みます。


夫が仕事の日は一緒にオフィスへ。
抱っこ紐で渋谷へ子連れ出社してます。
(ベビーカーで行ったときもあるのですが、渋谷再開発中でエレベーターがあまり使えなくて抱っこ紐のがいいという結論。)

画像1

子育て世代のメンバーも多いので、子連れで行っても多少は平気な環境です。(ギャン泣きしたらちょっと焦るけど、意外とゴロゴロしててくれる)


大体の連絡はSlack・GoogleDriveやDropboxを活用しつつ、必要であればZoomやHangoutでWebミーティング

そもそもmofmofでは週1回リモートワークデーを実施しているため、情報はクラウドで管理していることが多いです。(ちょっとした申請などもslack)
そのため私も自宅で作業する分にはなんら問題なく業務を行えるのです。(ありがたい環境です)


また、会社のリアルタイムな情報は大体Slackで得ています。ありがたいことにほぼ公開しているので(プライベートチャンネルってあまりない)、比較的会社で起きてることが拾いやすい環境です。timesでそれぞれが呟いているのも面白かったりします。

最近はWEBミーティングだと娘にお邪魔されてしまうだろうと判断して、出来るだけオフィスに向かうようにしていますが、オフィスにいかなくともWEBミーティングでも問題ないことがほとんどです。(ありがたい環境)


基本はテレワークを活用/自宅で作業しています

そんな環境なので、自宅作業は比較的しやすいのではないかと思っています。
私が自宅で作業するときは、娘の機嫌がいい時や寝ている時にガーッとやることが多いですが、早急に行わなければならないときは、娘をおんぶという裏技を使って寝かせながら仕事することもあります。
夫が家にいるときは、上記にも書きましたがカフェに行って仕事をすることが多いです。自分の家よりカフェとか外の方が集中できるんですよね、なぜか。


やってみた感想

思っていたよりしんどい

出産前は結構軽く「家で仕事すればいいじゃん」って思っていましたが、子供を見ながら作業するのは思った以上に過酷です。なぜならハイハイで進撃してくるから。

パソコンとか新しいおもちゃなんですよね、隣でやってると絶対叩きにくるし、勝手にキーボード押したりする。笑

それはそれで可愛いのですが、かと言って机の上でやってると足元に泣いてやってきたり・・・となかなかうまく進まないことも多いです。(結果おんぶに頼ることが多い昨今)


手を抜く勇気が必要

子供もいて、仕事もしてって当たり前かと思っていましたが、実際やってみると想像以上にしんどいということをひしひし感じています。(世の中のママさん素晴らしいです、はい)

仕事をする代わりに夫のご飯が作れなかったり、自分のご飯は後回しで気づいたら1食抜いてたり・・・とよろしくない状況もあったりしますが・・・

洗濯物を畳まなくていいようにハンガーラックを最大限に利用したり、離乳食もまとめてフリージングとベビーフードをバランスよく活用、お風呂掃除は擦らないスプレー・トイレはトイレスタンプを活用して、家事をかなり短縮しています。(夫がうるさい人じゃなくてよかった・・・)

ご飯問題に関しては、スーパーで売ってる温めるだけの一人鍋を少し加工して食べたり、離乳食を改変して食べたり出来るようになってきたので1食抜くことは減ってきました。

ルンバとか雑巾掛けマシンとか要らないなーと思っていたけど、今本当に欲しい。(掃除機は自分でもかけるけど、補助的にルンバ使いたいなぁ)


頑張りすぎちゃダメだよ

出産後、私のおばあちゃんに言われたこの一言。追い込まれてるなぁと感じた時とか、しんどいなぁと感じたときに思い出して、今も手を抜いてるつもりだけどもうちょっと手を抜くようにしています。

でもこの言葉をもらってなかったら、多分何度もパンクしてるだろうなぁと思います。

初めての育児、増えた家事、久々の仕事。どれもやりたいことはたくさんあるけど、全部自分一人でやるのは到底無理だから。

パンク寸前の時が最近はわかってきて、大体夫にワーワー言ってしまうときです。笑 夫には申し訳ないけど、パンク寸前までいかないくらいに抑えられる時までしばし耐えてもらおう・・・笑

でもパンクしそうだなぁという境目はわかってきたので、そこまでいかないように調整していければうまくいくかな?と感じています。

夫も多忙なのでなかなか難しい部分もありますが、最近は色々やってくれることも多くてありがたい限り。


毎日かつかつだけど、近くで娘の成長が見られて幸せ

仮に娘が1月生まれでギリギリ保育園に入れる月齢だったとしたら、そしてもし保育園に入れてかなり早い段階で職場復帰していたら、娘の成長を身近で見ていられる時間が本当に少なくて、ちょっとした成長も保育園からの報告で気づいたりしてたのかなぁと思うのです。

子供とベタベタと一緒にいれる時間って本当に短いんじゃないかなと思っていて、あっという間に巣立つ中の、一番イチャイチャ出来る1年間を一番身近で毎日見ていることができていることは本当に幸せなことだなと思います。

出来るだけ娘のそばにいたいけど、やっぱり働きたい気持ちも強いので、今の働き方で来年保育園に入るまで(3月まで)は行えればなと思っています。

あ、来年の認可の入所はまだ決まってませんが・・・汗 
落ちたら認可外保育園に入園予定です。

[2020年9月追記]
2020年春、無事保育園に入所できました!
ただ、風邪をひいてしまうことも多いので、まだ一緒に働くことも。。(1歳超えるとなかなか渋いです、はい。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?