1歳2ヶ月、育休延長をした話。
今回は少し自分のことを書きたいと思います。
今育休を取得中の方、悩んでいる人も多いかと思います。心配になっている方も多いかと思いますので、自分の体験をまとめて行こうかなと思います。
私は、本来ならば4月中に復職しているはずでした。
そう…。新型コロナが流行らなければ。
私と同様、育休延長している方、多いのではないでしょうか?
先が見えず、今後どうしていくべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
私の場合はありがたいことに、多少復帰して仕事をしていることもあり、STAY HOMEが続く中、どうやって仕事をしていくべきか少し纏めようかなと思います。
ありがたい環境下だからできると言えば、そうかもしれない
以前もお話ししたかと思いますが、私はmofmofで初めての産休・育休取得者のため、わがままの数々を快く承諾いただき、今に至っています。
・そもそも妊婦で転職
→体調面(時差出勤や急なお休み)、キャパが普段より足りないことのサポート、育休給付金がもらえるようにいろいろ調べてもらうなどなどいろいろ。(転職後半年ほどで産休に入るということで、雇用形態や期間が足りるかなど)
・半育休での復帰
→働く日数・時間(育休給付金をもらえる範囲内の労働時間)/リモートワークの活用で在宅勤務、オフィス勤務の日の子連れ出社の承諾などなど
・産休手当や育休給付金の申請、延長手続き
→ちょうどバックオフィスが忙しい時期だったので、自分で初回申請の一部を対応したのも良い思い出。。。笑
小規模な会社だからこそと言われればそれまでなのですが、何より会社の理解があるからだと思っています。
「みんな優しい・・・!」というのは言うまででもないのですが、mofmofが理解が深い理由の一つとして、「5つのもふもふな価値観」があるからなのではないかと思っています。
もふもふな価値観
1.根性に頼らず、思考し工夫すること
2.うまくいかないときは「人」ではなく「仕組み」に着目すること
3.感情的にならないこと
4.自己研鑽すること
5.会社のためではなく自分のために働くこと
(↑ご興味のある方はこちらをどうぞ↑)
業務時間内にいかに工夫して最大限のアウトプットを出していけば評価につながる。また、「会社が望むことをやる」よりも「自分がやりたいことをやる」という風土で、こうしたいああしたいと自主的に考えて動くことが可能な土台。(逆にいうと言われないとできない人は向いてない)
このような環境下だからこそ、娘が0歳の頃から問題なく業務に取り組めているのではないかと思っています。
娘と共に仕事をするときは柔軟性を持たないと自分の精神上よくないからです。
余裕を持つと言うことはとても大切で、小さい子供は、突然のお熱、予想だにしない悪戯、突然の不機嫌など…挙げればきりがないのですが、毎日何かしらハプニングが起きます。それに対応すると後手に回ってしまうことも多く、ハプニングを踏まえた上での業務量を自分自身でしっかり管理しておかないと後々追い込まれて仕事だけでなく生活が辛くなってしまうのです。
これに気付けたのは、半育休で在宅で仕事をするようになってからです。仕事だけにかかわらず、1日のプランを詰め詰めにしてしまうと追い込まれるしイライラして怒ってしまうこともあり、やはり「余裕」と「調整」は重要だなと感じています。
リモートでのフル復帰はやればできる。でも育休延長した
少し話は飛んでしまいましたが・・・汗
上記の通り、非常に理解のある会社で恵まれている環境であることはよくわかっています。正直いうと多分、この状況でのフル復帰はやろうと思えばできると思います。
実際現在の保育園登園自粛に伴い、すでにフルタイムでリモートワークを頑張る同世代の子を持つママさんはたくさんいます。
でも半育休を継続させてもらいました。理由は二点です。
1.会社に相談したら育休延長することに対してさらっと了承してもらえた
保育園に無事入園できたものの、登園自粛となると慣らし保育期間が後ろ倒しになり、しばらくオフィスへの出勤が難しくリモートで業務となってしまうかもという話をしていたら(しかもslack上)、育休延長の話が自然と出て、さらっと了承してもらえました。
慣らし保育もゆっくり娘のペースに合わせて行いたいと思っていたこともあり、さらっと承諾してもらえることで「まだ少し育休使っても大丈夫かな」というほっとした安心感があったのは大きいです。
2.やっぱり子供と向き合いたい
なかなか外には出られないけれど、子供と過ごせる時間が増えたことで、赤ちゃんから幼児へ、日に日にレベルアップしていく段階を見ることができていることは、本当にありがたいことだなと思います。
もちろん仕事はしたいけれど、やはり仕事ばかりして子供を相手できないということはなるべくしたくないと言う思いはあります。
我が家は、夫が出勤必須な職業のため基本的には私が娘といることが非常に多く、その中での仕事となると、「一人遊びの時」・「子供番組を見ている時」・「寝ている時」に集中して仕事を行い、かまってちゃんの時は仕事をせず遊ぶことは徹底しており、なるべく効率的に行えるようにプランしながら行なっています。
しかし最近はよりパワーアップし、元気満々な1歳児。一緒に遊ぶことに体力を使うようになりました・・・・汗
そのため週5フルタイム勤務分を勤務時間内にしっかり仕事するのは正直難しいなと感じており、補填で娘が寝ている夜中に仕事をするのも自分の体力が持たないことはやる前からわかっていました。
全部家事育児をした後に仕事をするとなると、週に2日程度は大丈夫にせよ毎日こなすのは余裕がなさすぎてパンクしてしまう、子供にも悪影響になる可能性があると思ったからです。
そんなこんなで、ありがたいことに育休を延長中です。
育休延長をしてみて思ったこと
手続きとしては自分自身はそこまでやることはなく、住んでいる地域の役所へ確認の電話をし、その後必要な書類を1枚書きに行った程度です。あとは先日保育園には登園予定表を送付(これも1枚)しました。そして会社の労務担当に託すわけです。(会社の担当者にはお手間をかけてしまっているな…。)
手続き自体はそんなに複雑じゃない。でも先の見えない情勢の中で「いつまで延長すべきか」復帰のタイミングが非常に悩みどころだなと思っています。
全国一律で何月までと言うわけでもなく、それぞれの市区町村によって異なる見解・異なる対応のため、尚悩ましい問題になっているかなと思っています。
私の住んでいる地域では、現状6月末までに復帰すれば問題ないとのことでして、私は5月末まで延長していますが、6月末ギリギリまで再延長すべきか延長せずに復帰すべきか悩んでいるところです。
5月末までは緊急事態宣言のため、登園自粛が決まっています。しかし、6月になって正常に戻るかと言うと、そうでもない気がしています。
6月末まで伸ばしてみて情勢をみながら考えるのでもありと言えばありなのですが、長い戦いになるようならいっそ復帰してみて、前述でしんどいと思われることを実際にやりながら最適化するプロセスを踏んで行こうかとも思ったりしています。今週・来週あたりで役所に育休延長関連で動きが出たらそれも踏まえて決断しようと思っています。
もちろん、子供の健康が最優先なので保育園に預けるのも情勢をみて検討していくことになるかと思います。これもまた判断が難しいところです。。。
同じように悩みを持つ方も多いかと思います。
私の場合はまだ在宅で仕事ができる環境なので良いのですが、今まで在宅で仕事してなかったけど今回のコロナで在宅勤務で復帰するといった方や、そもそも在宅では仕事できないから職場に行かざるを得ないので育休延長しているがいつになったら社会復帰できるのか不安といった方など様々だと思います。
一緒に悩んで解決できるといいなぁと言うことで、今度他社の育休延長している方とオンラインmtgを行う予定です。めっちゃ楽しみ。
最後に、mofmofの新型コロナ対策を紹介。
従業員の安全・感染拡大防止のため、比較的早い2月18日から原則出社を禁止しており、現在のところ5月末まではリモート勤務としています。
リモートワークがしやすいエンジニア中心の会社と言うことや、普段から週1日のテレワークを行なっていることもあり、皆さん割と自然に業務を行なっているなと思っています。現在のところ新型コロナ疑いのメンバーもおらず、平時からの備えによりリスクが回避できており、手前味噌ですがいい会社だなぁとつくづく思っています。
ご興味のあるエンジニアの方は、ご連絡お待ちしてます!笑
ついでに…冬にkids時計で可愛く撮ってもらった我が子がこちら。
その時はコロナなんて言われてなかったなぁ。
また、撮影してもらいに行きたいものですね。
- 半育休の働き方/こちらの記事もどうぞ!
- mofmofに興味のある方/会社情報はこちらからどうぞ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?