見出し画像

3LDKマンション4人暮らしの収納戦略


マンション暮らしは生活に合わせて部屋替えが必要

我が家は3LDKで部屋割りギリギリのマンションのため、ライフスタイルが変わるたびに、部屋替え・収納の見直しは必須だと考えています。

3月に次女が産まれ、また4月に長女が年少さんになります。

ライフスタイルが変わるこのタイミングで家の部屋割りと収納を考え直したいと思います。

以下の手順で行っていきます。
①収納の現状の把握
②収納の問題点を洗い出し
③目標を決める
④実行・アフター

①収納の現状の把握

洋室1(主寝室)

3人が寝るベッド
妻の服・カバン
夫の服少し
妻の手芸用品
スーツケース

洋室2

夫の服・カバン
夫の筋トレグッズ
電子オルガン←夫が独身時代に購入したがほぼ引かれていない
ダンボールゴミ
新聞ゴミ
メルカリ出品したいもの

洋室3(リビングの隣)

長女の服
長女のおもちゃ
本が入りきっていない本棚
おもちゃが入りきっていないおもちゃ棚
IKEA背の低い机

納戸

ストック品など
パソコン

物入れ(システム収納)

お雛様
日常的によく使う文具・薬・書類など

②収納の問題点

現状の収納に対する問題点・モヤモヤ点は以下です。
・洋室2がゴミ置き場になっていて、せっかくの部屋が活用されずにもったいない
・リビングからの続き間の洋室3には服は置くべきではない
・まだ娘が幼児であるため、おもちゃはリビングから続き間の洋室3に置いておきたい
・納戸に入っているパソコンが使いにくい

③目標を決める

洋室1(主寝室)

3人が寝るベッド
妻の服・カバン
夫の服・カバン

洋室2

電子オルガン
娘の服

洋室3(リビングの隣)

娘のおもちゃ
本棚
おもちゃ棚
お雛様
夫の趣味のもの(筋トレグッズ)
妻の趣味のもの(手芸品・参考書など)

納戸

ダンボール
新聞ゴミ
生協の箱
ストック品など
パソコン

物入れ(システム収納)

スーツケース
メルカリ出品したいもの

④実行後の生活の変化

夫が着ていない服を処分していた

部屋替えをする際に全て服を出したので、着ていない服が目に入り、積極的に処分してくれた。
いっさい、「捨てて〜」とは言っていないのに、ものが減ったのでラッキーでした。

帰宅後すぐに、娘の上着を片づけられる

今までは、リビング横の洋室に娘の上着を片づけていたが、
玄関入ってすぐの洋室に娘の上着を収納することになった事によって
帰宅後すぐに上着を片づけられるようになった。

気持ちがスッキリ

洋室 2が物置ではなく、娘の部屋として機能し始めて、気持ちがスッキリ。
また、部屋替えの際に要らないものはついでに捨てたりしたので、
不用品が家から減ったのもスッキリ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?