最近の記事

ヴェイユとオルテガ。

シモーヌヴェイユ「根を持つこと」読書開始。 オルテガ「大衆の反逆」読書開始。 オルテガはちくま文庫のものを持っていて一度読んだけど、岩波文庫を再度購入。なぜかというとフランス人のためのエピローグ、イギリス人のためのエピローグが収録されているから。(この時代のヨーロッパ各国の目線は面白いので惹かれてしまった。) ヴェイユは初読みでしたが、34歳という若さで亡くなっているんですね。体調不良からくる栄養失調が理由だそうです。そして生きているうちに出版はしていないそう。無名で亡くな

    • 怒らない

      結論、怒るメリットって1つもないと思っているので、怒りの気持ちが発生しないように普段からとても気を付けています。 怒る理由は人それぞれだと思いますが、どういった時に怒りが発生するのか考えてみました。 A.自分主体の場合:相手を理解できない時 B.相手主体の場合:嫌な気持ちにさせられた時 辺りではないかなと。 でもこの2パターンの現象を避けるのって、普通に生きていたらほぼ不可能だと思うんです。だからこういった現象が起きる事を前提に、①起きた時どうすれば良いんだろう(対策)、

    ヴェイユとオルテガ。