見出し画像

しんせつなともだち

これはワタシが小さなころに読んでいた絵本。
もうぼろぼろ・・・。
今でもハードカバー製本になってありますよね。

「しんせつなともだち」
寒い雪の中。食べ物が少なくなってきている冬。
そんな中。
ウサギさんは食べ物を見つけました。

自分もすごくおなかが空いていたのなら・・・
どうするだろう?

きっとうちに持って帰って食べる。
という事をするでしょう。
でもね。このウサギさん、
友だちの事を想って・・・
お友達のうちに持って行ったんですよね。

そうしたら・・・
その友達も違う友達の事を想い・・・食べ物を持って行って
またその友達も・・・

「類は友を呼ぶ」
という言葉があるけれど
「しんせつなともだち」の周りはやっぱり「しんせつなともだち」
がいるんですね。

最後はどうなたでしょう?
なんか想像できますよね💛

人を想う。
「自分に余裕がある状態」であれば簡単にできるのかもしれない。
でも
「自分に余裕がない状態」であれば・・・?
きっと「人を想う」より「自分優先」になるんだろう。

だから
ヨガで訓練するんですが・・・
どのくらいできるようになるのかな?

できるようになるためにはどんなことをすればよいのかな?

そう考えると
マットの上の練習もいいけれども
やっぱり「日常生活」が大切だという事が
おのずとわかってくるのではないかと思うんです。

マットの上ではできても・・・
日常に戻ると・・・?
ってなっていないかな?

「ヨガ」と向き合う1つのテーマですね。

サポートお願いいたします。頂いたサポートは絵本専門店小さなえほんやひだまりさんでの絵本購入に使用させて頂きます。そこで見つけた素敵な絵本をこちらで紹介させてください。よろしくお願いいたします。