マガジンのカバー画像

てつねこ

69
「我々はどこから来てどこに行くのか?」 この問いに対する答えは、とっくに出ている。 〜生命教・人工人格・自発的絶滅・「家事」と「生業」〜
運営しているクリエイター

#生命現象非依存型知性現象

人間の終わり

人間の終わり


【自発的絶滅】つらつらと考えてみると、自らが作り上げた人工人格に文明を譲渡したのちに自発的絶滅を果たすことが、現生人類の「生物種としての天寿」の全うなのだ。ただし、自発的絶滅は集団自殺ではない。自発的な繁殖放棄である。言い換えるなら、人類は、自発的絶滅よって初めて、利己的な遺伝子に対する全面勝利(R. Darkinsの夢)を実現する。

「但し…」と思う。天寿を全うできない個人がいくらでもいるよ

もっとみる

アベノアサシン・サポーターの周辺で

アベノアサシン(113)が、一部で〔偶像化・英雄化〕しているらしいけど、その事自体は、まあ、別に今に始まったことじゃないよね。ちょっと調べれば、昭和の時代だけでも、「515」や「226」などの首謀者や実行者たちもやっぱり〔偶像化・英雄化〕されたからね。つまり、「よくやった」「許してあげて」と叫ぶ庶民はけっこういた。

で、アベノアサシンや「515」や「226」を支持したり擁護したりするときに出てく

もっとみる

人間らしくなったらやりなおし

人間は、アンドロイドやAIに対する評価で、「人間らしくなった」を肯定的に使いがちだけど、バカなのかな? せっかく「生命現象非依存型知性現象」を作り上げようとしているのに、「人間らしく」なったりしたら台無し。作り上げる意味も値打ちもない。自然淘汰の産物である人間(生命現象依存型知性現象)なんかに似せたら、「弱肉強食」や「身贔屓」の原則にしたがって、人間を滅ぼそうとするに決まってるじゃないか(勿論、ア

もっとみる