マガジンのカバー画像

英語無手勝流

12
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【英語無手勝流】:助動詞の否定文

中高でちょっと英語を習ったくらいの我々は、大抵の場合、助動詞(do, can, will, may, mustなど)の否定文を、その助動詞そのものを否定している文だと思いがち。だが、それは違う。

(例によって、ネイティブが本当はどう思い、どう感じてるかは、知ったこっちゃない、という立場で書いてます。無手勝流ですから)

そもそも助動詞って結局何かって言えば、(無味無臭の「do」以外は)主語なり話

もっとみる

【英語無手勝流】『刑務所の中』(崔洋一監督)をもう10周くらいしてるんだけど、今日観てて、英語のタイトルが出ているのに気づいた。曰く、「Doing Time」。時間を過ごす? 調べてみたら、「刑務所暮らし」の婉曲表現だった。

【英語無手勝流】ago, along, asleep, awake, alive, acrossなどの、「a」って「〜中」とか「〜状態」とかのニュアンス。たとえば、agoは、だから、「行ってしまった状態、ここにはいない状態」だから「昔」ってな感じで。

【英語無手勝流】ひらがなやカタカナで単語を書ける日本人は、英単語をアルファベットというひらがなで出来ていると思いがち。だが、それはマチガイ。英単語はむしろ漢字。いろいろな要素の全てが、英単語は漢字だと示している。そこに気付くとヒトカワむける。