見出し画像

上半期振り返りnote

こちらの記事はオンラインスクールSHElikesのコミュニティである広報PRコミュニティの7月イベント「上半期のわたしニュースでプレスリリースを書いてみよう!」のため執筆しています。実際のリリースとは異なる部分がございますが、上半期の振り返りとして読んでいただければ幸いです。

暑さの厳しい季節が本格的に始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
早いもので上半期が過ぎ、もうすぐ8月を迎えようとしています。
1月初め単調な仕事や変化のないプライベートへの停滞感を感じておりましたが、様々な挑戦を経て仕事やプライベート、SHElikesでの活動など今までになく充実した毎日を過ごしております。
下半期にさらなる成長を叶えるべく、上半期の振り返りとこれからの目標、そして未来への展望をしたためたいと存じます。


停滞感からの脱却のきっかけ

何かと制限されていた昨年と比べ今年に入ってからというもの、外出やイベントへの参加など世間は以前の活気を取り戻しつつあります。
私の生活も同様で、年明けには停滞感を感じていたものの、少しずつ今の環境で挑戦できることが増え、幸いなことに刺激的な毎日を過ごせています。

UnsplashのDan Cristian Pădurețが撮影した写真

ライターコンペ、初提出。

1~2月は昨年から続く仕事のプロジェクトにかかりきりでしたが、3月以降は休会から明けてSHElikesの活動に再度取り組むようになりました。実はライティングを副業にしたくて2022年2月から受講していたSHElikes。仕事で時間がない、と言い訳してコース受講も満足にできていない状態でした。しかし2月末に受けたコーチング※で、「ライターを目指すなら一度ライターコンペ※に申し込んでみては?」とコーチに言われたことがきっかけで、私の運命は変わります。3月のライターコンペに取り換えず書いて提出し、案の定入賞しなかったことで、私の成長欲が刺激されました。

どのように書いたらもっと読まれる文章になるのだろう。
そもそもいい文章って何だろう。

答えを見つけるべくコミュニティイベント※に参加したり、コースの受講をしたり、好きなnoteを書き写したり。様々な情報から得たアイデアを試した6月のコンペでは奇跡的に入賞することができました。とはいえ、次も同じような結果が出せるとは胸を張って言えないレベル。喜びに浸るとともにさらに自分の文章力をあげていきたいと思わせてくれたライターコンペでした。

※コーチング:前月の振り返りと目標設定をする場
※ライターコンペ:SHElikes内のコンペで月1回テーマに沿って文章を書く
※コミュニティイベント:SHElikesにあるコース別・カテゴリ別のコミュニティで開催されるイベント

ドキドキのサポ隊。

また6月からサポ隊※という新たな挑戦をしています。
なぜ始めたかというと、企画職に興味があるからです。社会人歴が長くなり自分のやりたいコトを考える機会が増えた中で「モノづくりに携わりたい!」という小さな灯に気づきました。私が昔からすきだったのは、練りに練られたアニメや音楽、映画を体験する事。このようなコンテンツを生み出す側に回れたらかっこいいなと思っています。また前出のライターコンペにて文章を書いてそれを発表した経験から、私は自分の作品を読んでもらいたいのだな、と気づきました。イベントの企画にも興味が出てきて、もともと文化祭などで実行委員会などを担うのが好きだった私はやってみよう!と思い立ち追加募集のアンケートを提出しました。
実は、通らなかったらどうしよう、とか考えていたのですが、するっと参加することができ6~7月のイベントの運営に携わることができました。

サポ隊として活動するようになり、さらにSHElikesへ深く関わることができています。仕事から帰ってPCを開くのも億劫に感じていた私ですが、サポ隊に入ってからは、MTGの参加、告知文の作成、イベントスライドの確認など楽しく、それでいてスキルを磨くことができています。Twitterでのつながりもよりリアルに感じられて、目標や今日できた事などを目にするとモチベーションも自然と上がるようになりました。
あっという間に8期が終わるということで名残惜しい気持ちでいっぱいですが、9期も引き続きサポ隊を続けられたらいいなと思っています。

※サポ隊:前出のコミュニティの運営を支えるメンバー

24時間ずっと充実していたい。

上半期はやりたいことの種を見つけられた期間でした。
下半期はライターについて&サポ隊の活動をさらに注力したいなと考えています。仕事や体調面もありますが、できうる限りSHElikesでの活動に参加し楽しめる出来事を人生に増やしていくのが下半期の目標です。

Image by Jill Wellington from Pixabay

理想のライターとは何か?を掘り下げる。

ライターコンペ入賞したことで副業への一歩を踏み出せました。なんでも書いてみてお金をもらいたいという段階をまだ抜け出せていませんが、どのように仕事するか(時間、分量)バランスのとり方などを決めていきたいです。お金を得るためだけの副業にはしたくなくて、私の人生に充実感をもたらすものであって欲しい。ありきたりなことを書きたくない、個性を出していける仕事にしていきたいと考えています。
私のライター像はまだまだ不鮮明ですがライティング案件への挑戦を通してやりたいライティングを浮き彫りにしていくのが下半期の目標となります。

サポ隊をまだまだ続けたい

まだ活動できるか未定ですが、とあるコミュニティのサポ隊に応募しています。もしサポ隊として活動できれば、今回広報PRコミュニティで得られた知見をもとにイベント企画にも挑戦したいと思います。
他の人より経験があるかな?と思っているスキルを活かせるコミュニティに応募しているので、もし活動できればシーメイトの皆さんに何か還元できるような場を作れたらいいな、と勝手に画策しています。

好きなものを増やす

ただで見れるもの、少し課金したら見れるものに流れてしまって、本当に面白いものを見に行けていない気がしています。課金しすぎるのもよろしくないですが人生をよくする程度にいろんなものを見聞きしたい。何かを生み出す企画の仕事に興味があるので、自分の感性を育てるような出来事にもっと出会いたいなというのが目標、というか願望になっています。

以上に挙げた3つの軸を中心に下半期も無理せずできる限り楽しんで生活していきたいと考えております。ライティングやサポ隊で楽しんでいただけるようなアウトプットを作成できるよう引き続き努力してまいります。

~あとがき~
振り返りながら上半期思ったより充実していたな~と気づきました。
下半期が楽しみになるので皆様もぜひ年頭所感(上半期振り返り)を執筆してみてください!



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#広報の仕事

3,527件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?