見出し画像

noteと同時に、私とスタートを切ったモノ。

こんばんは。

タイトルについて書く前に、noteを始めて変わった私を紹介します。

夜に落ち着いて書こう!と決めた昨日から今この瞬間まで、ずっとワクワクしていたこと

なんかこの先も変わる気がする!ワクワクワクワクワクワクドキドキワクワク

この上の画像、道長すぎて絶対途中でしんどくなるから、給水所をところどころに作るべきやと思う。ほんでから、こんなん途中でしんどくなりすぎてゴールまでの道のりわからんくなるわ。あ、そうか。大きすぎる目標を最初から追うのはしんどいしわからんくなるから、途中途中の給水所みたいな、次の給水所まで頑張ろう、みたいな小さな目標作っていけば良いんや。


良いですね〜。とても良いです。

次の給水所まではどれくらいでいけるやろ?パイナップル置いてへんかな?あわよくば好きな人給水ボトル渡してくれへんかな?ワクワクが止まらない!という感覚を、今私は味わさせていただいています。こんな感覚ここ数ヶ月なかった気がします。



ではタイトルのことについて書いていきます。

私が昨日note以外に一緒にスタートを切ったのは、

スマホのロック画面/ホーム画面を 気取った画像ではなく 自分が今日1日の間にしたいことの一覧にしたこと

です。

ポイントは、「To do LIST」、「するべきこと」、「タスク」

のように、義務感のある言葉を用いていないこと。

しなければいけないことも、したいことと言い換えればそれだけで気分が違いますよね!物は言いよう。

これも給水所みたいなもので、これした後はこれできるな〜これした後私どんな気持ちやろ〜、とワクワクするものです。そして、達成したことの隣には可愛い絵文字を付けます。

おかげさまで、今日に対する達成感が今半端ないです。この後「洗濯をしたい」という私の願いを叶えると、今日のしたいことが全部できたことになります。


明日はどんなことがしたくなるんやろう。

今日もこうやって書かせていただけていることにありがとう。

こんな考えができた自分が好きや。ご先祖様代々ありがとう。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?