見出し画像

今日の振り返り_0924

今日はちょっと3連休の最後の日に振り返ってみたいと思います

金曜日の夜に私の上司と会社の女の子と
ご飯に行く機会がありました

声をかけてきてくれて渡部さんもそろそろ入って3ヶ月経つでしょうって言われて
もう1人の子とも直接ちょっと話聞けたらいいなって言う感じで誘ってくれて

金曜日の夜にご飯に行くっていうふうになりまして
お互いにいろんな考えとか、上司はどういう人なのか、もう少しよく知りたいなと思って

プライベートの事だったりとか仕事のことだったりとか
もっとこうなったらいいなって思うことってあるんですかとか

上司は特にないかなと言って、あまり俺は真面目じゃないからと言ってたりして

俺たちはここ入ってきて長いからそういう風に違和感みたいなものも抱きづらくなってきてしまっているからって

長く勤めてるからだろうなと思うんだけど、だからわからなくなるというか。中に入ると見えなくなってしまうんだと思うんだよね
だから他社と違う部分って最初に入る時にしか感じ得られないことだと思うから、だから忘れないように、一つ一つのことを書き留めていかないと私自身もどんどん忘れていってしまうと言う気持ちになって
それがいずれ本当に必要なことだったりしたときに、実際に実感を持ってそれを言葉にできなければ行動に落とすことも難しくなってきてしまうと思うので
忘れないようにメモしておいたよほうがいいかなって思いました
お互いの仕事に対する考えとかって言うよりかは、何かこう個人の性格とかだったりにちょっとシフトして、どういう人なのかなみたいなことに焦点を当てて
普通に世間話的な感じでその日は1日終えたって思う

仕事に関することにも振り幅があったにせよ、どちらかと言ったら、趣味は何かとかお休みの日何してるんですかとか何かそんな感じで結局終わっちゃった感じもあるから、もうちょっと何かいろんな話題に触れてもっといろんな視点から話題を、光を持っていけたほうがよかったかなっていうのがちょっと課題です

準備しないで行ったからってのもあるから
でもどういうこと話せばよかったのかなあ
多分彼としては、私たちがどう言う気持ちを持っているか
入ってきてどうかって
仕事に関して何か不満に思ってることだったりとかもっとこうなってほしいとかってことが聞きたかったんじゃないかなと思うので、上司にとってしてみては割と聞きたいことが聞けたんじゃないかって言うような夜だったのかなあって思います

ただ私たちにとってしてみるとどういうことを聞いたほうがよかったのかなあって
深層的なことを話したかったかなって私は思います
例えば何か深層心理っていうかどういう考えを持って働いて行きたいと思っているか、生きていきたいとか、何がしたいのかとかって言うことだったりとか

でも、すごく共感できる部分があって
私が上司に、何故そんなに詳しいのか、という質問に対して、彼は若い時に楽したいって言う風に考えていて、そのためにいろんなことを覚えてその蓄積が今になってるって言ってて、そういう考えを知れたっていうのがすごくよかった

私はだからすごくよかったなって思うんだよ
同じビジョンを掲げてて、それを持ってるって言うような

よかったなーって
楽したいってすごく大事で、楽するためにじゃあいざどうするかって考えるから、だから楽したいって言う発想ってすごく良くて
そういうので今仕事においてそういう風な考えを持つ人ってかなりいろんなことやるじゃない?だからそれが知れてよかったなぁと思う

勉強会に参加してる人とかもそんな気持ちを絶対持ってると思ってるから
上司の考えてることとかが知れてよかったって思ったかな

私はどんなことを知ってもらいたかったかなぁって考えたりとかしたけど、でもそこまで話すのはどうかなみたいなのがちょっとあったからなんかあれだよね、って思って
まだ自分の中でどういうことを発信していくかって定まってないから言いづらかった部分もあったかもしれない

これから少しずつ考えていければいいかなと思ってます
やりたいこととか、この会社に入ってどういうふうに生きていくのか、これから少しずつ考えていけたらいいかなと思います
3ヶ月経ってちょっと落ち着いてきたって、慣れてきたっていうのがあるから
気持ちを落ちつかせて本当にやりたい事は何かとかってこと見つめて行けたらいい
そういうフェイズに入ってきたってちょっと思ってます、そうかなぁそんなところかな

話をこうやって聞いてもらうって言うのがすごく良かったんだ
そうしたかったんだと思うんだよね
多分私達の気持ちとか、いっかい聞いておきたいっていうのが上司的にあったんだよね。私もでもそうやって何かしゃべる機会みたいなもの設けてくれたってことにとても感謝してて

今どういう段階に来てるかっていうのを共有できたって言う意味ではすごく良かったかなと思いますお互いの考えを共有できたと言うのがすごく良かったかなと思います

聞きたいことが聞けたって言う意味だったら多分彼はやりたいことやっただけって話だよね
それを良い方向にこちらが受け止めて、やっぱり自分がやりたいことやったりとか、発信して自分がこういう風に何かやるっていうのことで相手の印象って変わってきたりとか受け止め方みたいなものも影響してくるのかなって思って
結論としては、やりたいことやるのが1番良いってことだと思った

私も知りたいことだったり聞きたいことだったり、行動していくことで、絶対自分にとって良い方向に働くと思うし行動することだけが私を前に進ませてくれると思うというか
悩んだり考えたりつまずいたり失敗したりしても行動だけが自分を変えてくれるんじゃないかなと思うところがあるので。行動する、考えて実践する、考えて実践するって言う事が大事かなと思いました

彼が聞きたかったことが、私たちが言語化できなかったりとか、言いたいけど言わなくてもいいかなって言えなかったことを聞いてもらえたっていうことがすごく嬉しいことだったって言うことだったから

相手と私たちの求めるものっていうのが一致した夜っていうことだったのかな
だからお互いに満足して帰ることができたのかなあと思います

ちょっと考えすぎだよって、気にしすぎだよって言われたことともあったり
そんなに気にし過ぎてることだったかなぁと思ってみたらそうかもしれないんだけど
今までそうやって励ましてもらったりしたことなかったなとか思って嬉しかった

でもこの会社に入って1番テンション爆上がりするみたいなことが、あったわけですよ、それがまさに上司だったんだけれども、別の人に対してですが、その人がいた時に
電話で上司が誰かに向かって、彼の事は信頼してるからって喋っていて、もうめっちゃかっこいいみたいになって
やべえめっちゃ熱いみたいな、この人絶対好きみたいな
自分のことじゃないけど相手にとってしてみたらほんと嬉しいことだよ、上司はやりたいことやっただけ、言いたいこといっただけかもだけど、嬉しいだろうなと思うんだよね

上司はやりたいことを常にやってきた人だったのかなって思うかなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?