見出し画像

2023年アラビア語、事始め

新年早々、自分語りすみません。
ことし2月でアラビア語学習開始から丸2年が経ちます。
2022年終盤には、アラビア語の先生がコーランを覚えるきっかけを作ってくださったおかげで、開端章と純正章を覚えることができました。
ムスリマではないけれど、世界で一番読まれている書物の一節を理解して覚えられることは、自分の教養になるし、自信にもなります。

約10年前(いや、もっと前か?)、京都にある私大の神学部という宗教系言語を学ぶには最高な環境に居たのですが、自他ともに認める怠惰な学生だったので、いま思うと勿体無い過ごし方をしました。

英語が苦手だったので、英語から逃げてヘブライ語、聖書ギリシア語やマレー語、ドイツ語を勉強したものの、どれもさらっとうわべを楽しみました。
どんな言語も入門は楽しいものですが、次第にしんどい時期がやって来ます。
私は初学者の鬼門の単元学習に入ると、途端にやる気が削がれ、血肉になるほどハマりもせず、フェードアウトしてしまっていました。
今じゃ読み方や単語、簡単なフレーズをちょろっと覚えている程度で、文法などはほとんど抜け落ちてしまっています。

モチベーションに波はあれども、なんとかアラビア語を続け、苦手な文法にも少しずつ取り組んでいたり、コーランを覚えたり、自分なりに奮闘している今の自分の姿を学生時代の自分が見たら驚くでしょうね。

時折、「学生時代に真剣にアラビア語と向き合っていたらもっと楽に覚えられたのかな?」と思うけれど、仕事や育児の隙間時間にしかできないからこそ、「自分のための勉強」という意識が強く、モチベーションが保てるのかもしれません。

前にも書いたけど、いまの語力が拙くても、いつまでもアラビア語を続けていきたいと思うし、仮に80歳まで生きることができたら、半世紀ちかくアラビア語に取り組むことができるのだと思うと、それだけでワクワクします。


さて、3年目を迎える2023年は、単語と文法を強化する一年にしたいので、アラビア語を使う機会をコツコツと増やしたいです。

細かい目標としては…
(1)2023年中にコーラン短章を全て暗記し、コーランによく出てくる単語を人に説明できるようにする
(2)アラビア語をモチーフにした絵を100枚(1枚3000円)売る
(3)アラビア語単語イラストブックをつくる(ポストカードブックでもいいな…)
(4)NHKの単語帳を全部覚える
(5)アラビア語レッスン動画を最低でも1ヶ月に1本アップする
(6)ルー大柴さん風、アラビア単語日記をつけてアラビア語を使う機会を増やす

2025年にはアラビア語を使って、仕事ができるレベルになれるよう精進あるのみ!

他のnoteもことしは更新がんばりたいな。

さぁ、私のアラビア語2023年の章、はじまりはじまり〜

---
2023年1月1日
アーム ジャディード サイード
日本が誇るジャバル・富士とキタールサリーア・新幹線を見に、富士川の河川敷に遊びに行きました。
元旦の静岡は実にダーフィーで、イブンを抱っこして歩くと汗ばみました。
ムーティフィはいらなかったなぁ…とカリーラン思いました。

1月2日
サマーニャのアーイラティでタラフ。
たらふくお寿司をいただきました。
庭で七輪を出して、ラハムバカリーやジャンブリを焼いてくれて、屋台気分を楽しませてもらいました。
年末年始はアルズやマカルーナばかりで、ホブズ好きの私には少し辛い時期ですが、ことしも良い時間を過ごせました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?