見出し画像

USJモンハンXRウォーク+鬼滅コラボレストラン行ってきた!

1/31、2/1と前泊してユニバ行ってきた話。
当初、ワンデイチケットとモンハンのチケットそれぞれを取っていくつもりにしてたんですが、大阪いらっしゃいキャンペーンでワンデイパスポート付きホテル宿泊ってのがあるそうで妹が予約してくれました。
しかしまさかのまん防発動で2/2からキャンペンを一時中止とのアナウンス…あぶねぇ…1日ズレてたらホテル代も全額自腹負担やった…モンハンチケットが払い戻しできないから強行するしかないのよね(´・ω・`)

でも期間中に行けたらいいな程度にしか思ってなかったけど、まさかこんな早くに行けるとは…。今月も極貧生活確定ですが(;'∀')
メインのモンハン部分は大分下の方なので、ホテルの話しと鬼滅の話し興味なければ飛ばしてください。写真が多い分鬼滅が長い。仕方ない。


★ホテル(ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

画像1
ロビーにあったホテルの模型

ユニバから一番近いパークフロントホテル。実はここの移動基地局用アンテナの設置ウチの会社がやりましたヘヘヘ。そしてその図面のチェックをしたのが私だったりしますヘヘヘ。なので内部構造は知ってたんですが、調べてもらえばわかる通りちょっとお高いんですよね…。去年の11月行った時は「ここは泊まることはないなぁ」とか言ってたのに。

でもやっぱりキャンペーン対象の部屋なだけあってグレードは低いです。もちろん金出せばもっと上階に泊まれますが。
ちなみに今回の料金はワンデイチケット×2+部屋代で17,000円。2人で利用したからその半分の8,500円。さらに3000円分の電子マネーがもらえる(使える店はある程度決まってる)ので実質5,500円。チケットが普通に買うと8,500円してるのでもうタダで泊ってるようなもんですよね。このキャンペーン何回利用してもいいならまた使いたいけどな…。今度は違うホテルで。
と思ったらこのキャンペーンって期間短かったのね(´・ε・`;)

画像2
コロナのご時世、アルコール消毒液ボトルのプレゼント付き。

実際泊った部屋がこちら。シティビュー6F。一番奥のソファーはベッドとしても使えるやつで最大3人まで宿泊可能。お風呂はセパレートタイプで湯舟と洗い場が別。でも追い炊きできないので一人入ったら続けて入らないとお湯が冷めます。備え付けのボディソープがめっちゃいい匂いやった…あれほしいわ…。アメニティも一通りそろってるので手ぶらで行っても問題なし。化粧水・乳液まであったし。ポーラのやつ。

冷蔵庫もおなじみの右上冷凍スペースついてる小さいやつがあったけど、季節柄よく効くのか妹が朝ごはん用に買ったおにぎりを入れておいたら、冷凍スペースから遠い所だったにもかかわらず朝にはカチコチに凍ってたというw

このホテル泊まるなら断然上階の方がいいです。値段は張りますけど。その理由がこちら…

画像3
何ということだ…

シティビューどころか屋上ビューじゃないですかやだぁ……。
下を歩いてる人も見えない、シティウォークの2Fから上部しか見えない、というより視界の半分以上が室外機とかもう笑うしかないw下階の部屋取るならシティビューよりパークビューの方がマシかもしれん…。

あと今回泊った部屋がハズレだったのか、常に結構大きめの水が流れる音(多分上階からの配管がトイレ辺りにある?)がしてることと、上の階の宿泊者の足音がめっちゃうるさかった。ドス!ドス!ドス!と明らかに大人の歩幅であろうリズムの足音、子供が走り回っているであろう小刻みの足音…。これが深夜0時を回ったくらいでもしてたっぽい。客室係に電話しようか迷ったレベルでうるさかった…。

だた、このホテルで便利なのがシティウォークに面してる店がホテル内から入れる事。ローソンもあるしその点はいいかも。ホテル宿泊者はルームキー見せたら割引とかサービス受けられるみたいですしね。

寝る前に妹と散々会議を重ね、昼ごはんは当初行く予定にしていなかった鬼滅コラボのレストランに行ってみることに。くっっっっっっそ高いんよ…自腹では絶対行きたくないなって思うほど。でも今回はもらった電子マネー使えるし、若干の自腹程度ならまぁ思い出にいいんじゃないか(というのと、レストランを利用しないと購入できないメダリオンがある)と言うことでオープン時間に行ってみたのでした…。

その前に、パーク自体開園時間より早く開くことがあるらしくて1時間前に並びに行ったんですけどね…通常運転でしたね…。まぁ妹のお目当てだった鬼滅のVRライドには比較的すんなり乗れたので(と言ってもついたときには既に待ち時間60分とか表示されてた)並び損ではなかったのかな。

鬼滅自体そこまでドはまりしているわけでもなく、まぁ面白いとは思うけどアニメ2期は見てないし単行本履修したくらいなのでテンションは全く上がらなかったのですが(^_^;)眼鏡族なのでVRゴーグルつけるのに手間が……。ちなみに私がかけてるのは小さいレンズの眼鏡だったのでそのまま装着できたんですが、たぶん普通サイズのレンズだとアウトです。眼鏡ケースを渡されるのでそれに仕舞って裸眼でスタートすることになります。ぼやけなければ問題ないと思うけど…。

あと既存の設備を使っているので、乗り物に乗った直後からスタッフさんが怒涛の速さでまくし立ててきますw出発までがめっちゃ短いから仕方ないんやけど、それに対応できてるのホンマすごいと思ったわ。

VRゴーグルつけるメリットは既存の設備使えるってのと、装着したら周りの乗客が見えなくなるので集中できるって事かな。テンション上がって無駄に手を挙げたりする客が見えると興ざめするタイプなので…。

降りた後、時間もいい頃合いだったのでレストランに直行。ほぼ待つこともなくすんなり入れました。しかしね…私の地獄はここからだったのですよ…。

★鬼滅コラボレストラン(本来はSAIDO(彩道)と言う和食レストラン)

画像4
ドア上にある照明がオシャレ(写真はない)

入り口前。この看板がある建物の前で待機、入り口から中の様子は見えないし、食事場所は2F。
一応ここの店員さんは鬼殺隊を援助する人たち(原作ではおばあちゃんが出てきたアレ)って体で、お客の事を「鬼狩り様」って呼んでました。ちょっと苦笑い(´^ω^`)

画像5
これ以上下がって撮れない

階段の真上にめっちゃ藤の花下がってたけどスマホカメラではこれが限界…実際はもうちょっときれいな色ですw

画像6
グッズとして売ってたら普通に買うレべルでおしゃれ

壁に世界観やキャラをモチーフとしたコンセプトアートみたいなのが飾られてました。全部撮りたかったけど他の客が待ってるからなぁ…。

画像7
綺麗な待ち受け画像として配布してほしい

待合スペースの真正面にあった壁一面の模様。普通に壁紙にできるくらいめっちゃ凝った作りでした。

画像8
待合スペースでお品書きが渡されます

あ、あと後日知ったわけですが…この時してたネイルのデザイン、何やら禰󠄀豆子の爪がこんなデザインだったそうで…全く知らんかったのよ…。私はピンタレストってサイトでネイルデザイン見てて
「あ、コレ見たことないデザインやし可愛いなー」
と思ってネイリストさんにその写真見せてやってもらっただけで、別に意識してこれにしたわけじゃなかったのよ…今思い出すと恥ずかしい…(*・´ω`・*)

画像9
版権料上乗せ価格…

妹は蒼の御膳、私はビフカツ膳。冨岡さんとしのぶさんモチーフらしい。

この後にね…強制イベントがあるんです…。

画像10
あ、コレ自作できるわ(ハンクラ勢おなじみのセリフ)

案内係の人にこんなのを渡されます。聞くと「胡蝶様が奥で薬の調合をしていらっしゃるのでこれを届けてください」とのこと。
え…そういうのマジでいらん…...(´・ω・`)
って言ってたら妹に怒られた。いや、今考えると妹だけで行ってもらえばよかったんよな…こんなのがあるって事前に知りたかった……orz

店の奥にあるスペースにめっちゃリアルな人形があるんですけど、私はこれがちょっと気持ち悪くて…。人形の写真をササっと撮って退散すればいいやと向かったわけですが、なぜか記念撮影(一緒に写る)を強要されるという…。私は自分が写ることで世界観を壊すのが死ぬほど嫌なので言語道断。ホンマに心底嫌すぎて出ていきたいくらいでした。自分が嫌いなので鏡以外で見たくないし。

画像11
怖い…

どう頑張ってもピンボケする冨岡さん。これが一番マシでした。

画像12
無表情でなくてもきっと怖い…

撮影順番待ちの遠景。

画像13
目か…?目のせいで怖いのか…?

後ろにしのぶさんが座ってるんですが、コレジャナイ感がすげぇ…。無駄に原作に寄せてるから人間離れしたパーツにすんごい違和感。これならコスプレ店員とか置いてほしかった。それならめっちゃテンション上がったのに。
この向かい側に座らされて撮影させられます。

引き換え札

撮影が終わるとこれを渡されて席に戻ることができます。会計の時にさっき撮影した写真2枚と、プロのカメラマンが撮影した人形の写真数種から好きなのを1枚付けて売ってくれるらしい。お値段2000なんぼつってた…それなら他のグッズ買いますわ…。ご飯前にクソ萎えた……。

さて、席に戻ってようやく注文。

少なそうに見えるが…

来た実物がこちら。すげぇ…メニュー通りのボリュームと盛り付け…。コラボカフェって大体詐欺まがいのものしか出てきませんが(笑)さすがにユニバでそれはないかwぱっと見少なそうに見えますが、食べてみるとこれがなかなか腹いっぱいで辛い思いをすることを、この時の私はまだ知らない……。

ビフカツ柔らかかったぞー

肉3切れしかなかったけどまぁまぁ…あとちょっと食べたいな、程度の量だと思います。柔らかかったし衣もサクサク。
すぐ上のキャベツにすんごいピンクの何かがかかってたんですけど…着色したマヨ…?
プチトマトの下にあるやつは結局何かわからんかった…もっちゃりしてた…。甘くはなかった…はず…。かといって胡麻豆腐でもなかった…。
生トマトにアレルギーがあるのでいつもは避けるんですが、まぁプチトマトやし大丈夫やろうと食べたら案の定咳が止まらなくなって食べたの後悔したね…ずっと喉がイガイガ。
右側のピンクの器のやつはサトイモ?山芋?摺ったのを蒸したやつかな。かかってる紫のが何味なのかさっぱりわからんかった…ちなみに芋の下には蒸した白身魚が入ってた。アナゴか…?

生姜の佃煮だけ売ってほしいマジで

申し訳ないけどこのお膳で一番おいしかったのが小鉢左に入ってる生姜の佃煮やったw「胡蝶様の好物なんです」って持ってきてくれた人が説明してたなぁ…。妹に聞くとネット上でもこれが一番美味いって言われてたそうなw
透明の器はホウレンソウ?かにかまみたいなのが乗っててダシの味がした。冷たいお惣菜。
右の小鉢はなんやろなぁ…マヨネーズでもないドレッシング…もしかしてヨーグルト…?いや…やっぱりわからん…。レーズンはあんまり合ってないな…って思ったことしか覚えてない(^∀^;)(写真見直すとメニューに白和えって書いてあった)

確か鰆のカルパッチョ風

これはちょっと酸味があった。なます…程ではないけど。味はそれに近い。
ちなみに手前にあるオレンジのはサーモンか何かと思って食べたらグレープフルーツやった。脳みそめっちゃ混乱したw

白みそ初めて食べたかも

右下のお椀の中は白みそ仕立て、小さいロールキャベツが入ってました。白みそってめっちゃ甘いのな…苦手かもしれん。一気飲みして完食した(´・ε・`;)

蒼の御膳

妹が頼んだ方。よんせんえん……見た目以上にかなりボリュームがあった模様。

天ぷらについてるのはアラレ…?

この写真見て気付いたんですが、左側真ん中上の透明な小鉢、ビフカツ膳のやつと同じやん。まぁ使いまわせるのは使ってるんやろうけど。

鮭大根と刺身

鮭大根めっちゃ美味しかったから家でも作ろうかなって言ってたけどレシピが妹の舌頼り…頑張れ…。

青いソースは一体…

上に乗っかってるのはライスペーパーで作ったやつ…?なんかこの皿の料理食べてるときめっちゃ首ひねりまくってたけど言われな何かわからんもん多すぎ(;'∀')
このローストビーフはきっとビフカツと同じ肉…。
ちなみに右下に写ってるなんか得体のしれないものは醤油だそうです。一体何がどうしてこうなったのw

みそ汁、茶わん蒸し

これは腹膨れるわw
ちなみにご飯はおかわりOKやったはず。みそ汁もやったかな?ごはんは近くの席の人がお代わりしてるの見てたから確実。男性にしたらちょっと物足らん量なんかもな…。

そしてこの量とは思ってなかったので、各々おはぎとパフェも頼んでいたのであった……。
ちなみにここはデザートのみ、ドリンクのみの注文不可。必ず3500円or4000円のメイン料理を頼まないといけない鬼畜仕様、う~ん足元見てるネ!

マカロンがひっくり返って出てきたので自分で修正

甘露寺モチーフらしいのでイチゴがハート型にカットされてる。
アイスはストロベリー、桜餅の中は得意ではないつぶあん(しかも結構な量挟まってる)であんこ部分ほとんど丸飲みしてしまった件。桜餅自体はめっちゃ好きなんですけどね…。
真ん中に入ってた抹茶のババロア?すんごいもっちもちで、でも舌触りがめっちゃなめらかで美味しかったー。むしろこれだけでいいのは…。そういや食感はビフカツ膳のトマトの下にあったやつに似てたな…。
下のあんみつ部分と、上のクリームの間にスポンジが挟まってたんやけど、このスポンジがあんみつの汁を吸って激アマになってたのは言うまでもなく…。
側面も綺麗にデコレーションされてたのに食べ始めてから気づいて写真撮らなかったことをちょっと後悔(´・ω・`)

店員「不死川さん好きなんですか?!」妹「え、あ…は、はい…(嘘」

「あんな風に聞かれたら「別に」とは言えんやん…」
だそうですw(おはぎ食べたかっただけ)
これは結構おいしかった模様。抹茶ソースも濃いいし甘みもあってよかったと。
盛り付けも綺麗でそこらの一般カフェでもなかなかこのクオリティは出てこないのでは…。

そういや書くの忘れてたけど、サービスで出てくるお茶が緑茶とかほうじ茶とかじゃなくて、たぶんジャスミン茶…なんか藤の花が~とか鬼が寄ってこない~とか出されたとき店員さんが言ってた気がするが…これは好き嫌い分かれるから和食であれば緑茶出してほしいよね…。私はジャスミン茶好きやけど妹が好きじゃないみたいで(飲めはする)イマイチって言ってたなぁ。

さて、腹いっぱいで苦しみながらレジ前で例の写真を売り付けられそうになりつつ。キャンペーンでもらったポイントを全部使って、切った自腹額は1500円でした。いやー…ポイントなけりゃいくら期間限定コラボでも絶対こんな高級飯にせんて…。最初はハンバーガー食べるつもりにしてたし、こんだけ出せば普通に高級ホテルのバイキングいけるもんな(ヽ´ω`)

そしてこのレストランに入ったもう一つの目的…
そう、利用者しか購入できないメダリオン!

★グッズ

小さいから原寸画像でどうぞ

レストラン限定は冨岡さんとしのぶさんとこれの3種類。1枚200円。キャラものはいらないのでこの1枚だけ購入しました。
他のキャラはアトラクション前にあるグッズ店で買えます。
細工がめっちゃ細かいよな…。こういうモチーフ系は好物です。

さて、モンハンまでまだ2時間ほどあったのですぐに乗れそうなアトラクションに行く事に。スパイダーマンとハリーポッターに行ったんですけど、みんな鬼滅に行ってるのか、待ち時間10分て書いてたけど乗り場まで直行で中歩く時間しかかかってなかった。ちょっとびっくりするわ…。しかも1列に2人だけしか乗らないとか快適仕様。
毎度ハリポタで若干酔うんですが(しかも今回はたらふく飯食った後)胃の中をシェイクされた気持ち悪さを紛らわせるためにジョーズに向かうとなんと休止中。唯一穏やかに過ごせるアトラクションやのに…!
もしかして人いっぱいで乗るからまん防のせいで休止になったのかも(とか言いつつ、帰り際にもう一回スパイダーマンに行ったらギチギチで乗せられた)

で、一旦入り口近くのお土産屋に行ってモンハングッズを物色。
今回のコラボアイルー可愛いのよ…フィギュアいいなー欲しいなーって言ってたら妹が買ってたw散々迷った挙句レジに持って行ってた…結構いいお値段するのにこういうのは思い切りいいよな。

まさかのシークレットーーーーーーーー☆

モンハン内のロッカーが小さいから大荷物で行かない方がいいという先駆者のありがたい助言に従ってまだお土産は買わず、とりあえずメタルチャーム(800円)だけ購入。
えー!ハンマーやん!!!!(´Д`;)
と、太刀か弓狙いだったのでがっかりしつつ箱裏の一覧を見ると…ん…?あれ…?これ一覧にないぞ!てことはシークレットwwwwwまじかwwww
と店先のベンチで大はしゃぎ。妹は笛でした。ピンク色で音符マークもついてて見た目はかわいい。でもあからさまにがっかりしてたので交換しました。笛もPTプレイでたまに使ってたからそっちでもいいよ、と。結構ずっしり重いので丸カンが貧相な細さでいつの間にかなくなってそうな予感しかしないね。

さてさて、この後トイレに行こうとしたら、なんとまだ禰󠄀豆子のポップコーンバケツが…完売していない…だと…?!
この時既に1時半を回っていました。ここ最近では在庫が十分に用意されているようで、大体13時頃でも売ってました、というレポートがちらほらあったようです。
最初めっちゃ行列できてるの見て「昼食べてもまだ売ってたら運命と思って買おうかなw」とか妹が言ってたんですが、アイルーフィギュアを買ってしまったので何となく私が買おう!wとなって買ってしまったーーーーー☆

禰󠄀豆子カワイイヤッター!

購入時、ポップコーンは別の紙袋に入れて渡されます。このポップコーンが何気に美味い。はちみつうめ味。もう食べられないのは辛いな…(´・ω・`)
会計したらレシート持って隣へ引き換えに。全方位傷がないかを確認させられ、ポップコーン投入口の開け方のレクチャー。ドア部分は一応動かせる仕様になってるけど、禰󠄀豆子が固定されているので勢いよく閉めないでくださいねって言われた。しかしその扉の固定がめっちゃ固くて結局買った状態のまま飾ってます。お値段はポップコーン込みで3700円でした。ポップコーンのみで500円(ハーフ)~800円(満杯)なので実際は3000円前後かな。
ちなみに皆さん気になっているであろうポップコーン入れるスペースは箱の後ろ半分。ちょうど真ん中くらいで黒仕切りがあるので一見どこに入れるのかわからない見た目してますがかなり広いスペース空いてます。でもこれポップコーン入れたら絶対中掃除できないよ……。
そしてお察しの通り禰󠄀豆子がめっちゃ重いです。ほかのバケツとちがってプラスチックの塊くっついてるんだもんなそりゃ重いわ。

無駄に凝ってるレシート

妹にコラボグッズのレシート上部もコラボ仕様になってるはず、と言われて確認したら確かにコラボってたわ…!

この後急いでトイレに行っていざ鎌倉!

★モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK

ワールド以降未プレイ勢には知らない生物がいる

アイルーと謎の生物の等身大フィギュアがお出迎えしてくれる入り口横でチケットの日時を確認してもらってから奥へ。
階段を下りたところでQRコードをスキャンしてもらって、認証OK出たら扉前で簡単な説明を受けて荷物をロッカーへ。
この時予定外の禰󠄀豆子がいたのでロッカー2つ使わせてもらいました。
「最初のロッカーのカギをもう一つのロッカーに入れておくとカギ1つですみますよ!」
とナイスアドバイスをもらって、鞄やら上着やら全部を押し込んで準備完了。ちなみにロッカーに入れる前にスマホの電源を切るか機内モードにするべし。終わったら屋外に出るまで電源を入れてはいけない。
おばさんとの約束だ。

撮影は完全にNGなのでここから文章しかないけど頑張って読んでください。

まず荷物を預けたら入ってきたドアの方に戻って、係りの人からQRコードが書かれた紙をもらいます。

こんなの。読み込んだら私のスコアがみられるよ!

係りの人の後ろにあるスペースのタブレットにこのQRコードをかざして(顔認証ではないので注意)自分のアバターの顔(というか髪型を選ぶ、に近い)と見た目装備を数パターンの中から選択。各選択時間5秒なので直感で選ぶべし。本当にこれは見た目だけの話しで、ゲーム内みたいに装備で性能が変わるわけじゃないので好みで選んでOKです。なので太刀なのにガンナー装備とかも全然できる。

最後に武器の選択。太刀、ハンマー、スラアク、大剣、ヘビィボウガンの5種類から選べます。ヘビィボウガンはトリガーを引いて銃を撃つ形式、スラアクはゲージが溜まったらトリガーを引いて剣モードに変形するみたいです。私は弓メインの太刀プレイヤーなので太刀一択で行ったわけですが…いなしがあるみたいなんですけどどうすればいいか全然わからんくて結局大剣と同じような操作してただけでした。
なので一番おすすめは大剣、いなしを無視してかっちょいい太刀を振り回したいなら太刀って感じかな。スラアクとボウガンは難しいみたい。
実際妹がボウガン選んでたんですが、戦闘中モンスターに自分がめり込んでて攻撃できなかったそうですwww

※数か月後にこの記事読み返してふと思ったのが、ボウガンは防御が難しいのでは…?防御の動作は武器関係なく同じなはずなので、腰溜めのボウガンで咄嗟に防御できないのでは?

待機スペースに移動して、そこで4人一組のチームが組まれます。
今回はカップルさんと一緒になったけど、なんか全然コミュニケーション取ってくれない人たちでした…。
後ろの第2チームは女の子3人でやってたなぁ。そっちの子たちと遊びたかっゲフフン。

待機中も中でする事を一通り説明してもらって、時間が来たらカーテンの奥へ。
コスプレしたキャストさん(先輩ハンター)から何も持ってない状態でモーション指導されるんですけど、これはちょっと恥ずかしいね…。
でも実際始まったら棒立ちで武器振る方が至難の業なので自然とゲーム内みたいな構えになりますw
ちなみにここではどんだけ棒立ちだろうがクソ褒めてくれるよ。
武器以外にもスリンガーを使うのでそのレクチャーもあります。まぁここでは実際どんな感じかはさっぱりわからないんですけどね。

あとこのXRウォークならではのモーションがあるんですが、武器種関係なく全員盾が使えます。顔の前で武器を横にすると地面から盾がせりあがってきて攻撃を防ぐことが可能に。ただワンテンポ遅いんよなぁ…。あとモンスターでかいから上から攻撃が来るんで、結構上段の構えで横向けてたんですが反応しないこともしばしば…。

レクチャーが終わって送り出されたら、次はいよいよ機器の装着へ。
両手の甲に四角い装置、背中にバックパックPC、VRゴーグルにヘッドセット。ちゃんと係りの人が装着のアシストをしてくれるので焦らなくても大丈夫です。待機中に装着方法のレクチャーもあります。
というのも、前のチームが待機している場所に行く事になるので、装着してる様子とか諸々を眺めることができます。
ここで機器の不具合があれば取り換えが発生するのでかなり重要です。
実際、VRゴーグルをつけても真っ暗だとか真っ白だとかの異常が起こってるそう。
ちなみに、みんな「装備機器が8kg」に結構ビビってると思いますが、実際背中に着けるやつは体に密着するので全然重くないです。一番重いのはVRゴーグルと言うね…。

装備一式を装着し終えたら、まずはVRゴーグルをつけずに指示があるまで所定位置にて待機。設定を読み込む場所があって、そこで頭にゴーグルを乗せたまま、また一定時間待機。なにやら身長も反映されるそうなので、アバターの読み込みと目線がこの時に設定されるのかな?
係りの人からゴーグルをつけるように合図があるのですが、これを装着すると周りが雪山になって、目の前にUSJコラボの衣装を着た♀先輩ハンターが立ってます。もうその場でめっちゃくぐるぐる回ったwww

ヘッドセットなのでチームメンバー同士ボイチャができるのですが、かぽーは全然喋ってくれなかったね…。通信確認で張り切って「よろしくお願いしまーす!!」って言ったのに、ほぼ妹の声しか聞こえなかった悲しみ(´^ω^`)

さて、ボイチャ通信の確認が終わったらいざ出発。♀先輩ハンターの指示に従って、実際建物内を歩いて進みます。マジでよくできてるわー…。
機器の装着前に軽く説明があるんですが、壁やメンバーに近づきすぎると一番近くなってる場所に赤いバリアーみたいなのが出ます。何回か壁にぶつかったし、妹にめちゃくちゃ接近されて真っ赤になった瞬間もあったw
あと何かの編集部メンバーで体験に行ったってレポ読んだら、蔦を登る場所があるんですけど一人だけその蔦が見えなくて置いてけ堀になったとか。
メンバーが離れすぎたら先頭メンバーがいる位置にワープする、みたいなことが書かれてたんですが、実際は周りの景色が消えて現実世界に戻されるそうです。ちゃんと壁が見えるようになって、足元に進む方向の矢印が表示されるんだとか。で、追いついたら元のVR空間になるそうです。

スリンガーで障害物を壊して道を作ったり、蔦を登ったり…この様子をぜひリアル世界目線で見たい。絶対面白い。めっちゃ手をシャカシャカしたりするし。
一応ミッションは遭難した♂先輩ハンターの捜索&救出。一定の場所に進むまでは歩きながら採取です。導蟲が先導してくれるのでついて行くだけでOK。採取できるものは緑に光るので結構わかりやすかった。でもまさか足跡も採取しないといけない類だったとは…地面にあるのでしゃがんで採るみたいです。チーム一同、光ってる足跡をじーーーっと眺めてるだけでしたw

蔦を登る以外にも、予想通りスリンガー移動があってすごい不思議な感覚でした。あれはちょっと言葉では表せないw
ただねぇ…スリンガーは射出が自動なのでポインターを向けてもタイミングが悪いといつまでも目標に当たらないのよ…。そこがちょっと焦りポイントだったりする(´・ω・`)私一人置いてけぼりw「遅れてる仲間がいるみたいね!少し待ちましょう!」とか言われてしまったw

なんやかんやトラブルに巻き込まれた先で遭難してる♂先輩ハンターを発見するんですが、ここでようやく武器の配布。
まさかのアイルーが配ってくれます…!

入り口にいたこの2匹は登場人物でした!

この2匹ででっかい装備BOXを持ってきて、端のメンバーから順番に渡してくれます。待ってる間にハンターノートチェックしたり。
この時リアル世界で係りの人が背中のパックにくっついてる武器を外して実際に持たせてくれてるんですけどね。
右利きなのに左手を上に持たされたの何でだ…とずっと疑問に思ってたんですが、隣の人とうっかりぶつかってしまうのを防ぐために武器を振る方向を互い違いにするためなのかもしれない。

目の前に突如現れた太刀に大はしゃぎ。先端が思いっきり妹に刺さってたけど。
この時点で♀先輩ハンターのレクチャーが始まって、ようやく実際に武器を振ることになります。そしていちいちめっちゃ褒めてくれる。

軽くネタバレすると、戦う大型モンスターは2体です。
あとで乗せる画像で1体ネタバレしてしまうな…まぁ仕方ない。
先に一般人の体験レポをツイッターで読んでいたんですが、スリンガー役を決めておいた方がいいって書かれてあって、この時に「なるほどこのことかー!!」ってなりました。確かにスリンガー役は事前に話して決めておいた方がいいと思います。じゃないとみんなでスリンガーに夢中になって目の前がおろそかになるw

今回、残念ながら討伐ではなく撃退になってしまいましたが、先輩ハンターがなんでも褒めてくれるのでモンハン未プレイ勢からしたら「倒した!」ってなると思う。けど倒してないんだ実際は…(´・ω・`)

最後キャンプまでまた歩いて戻るんですが、道を作るのにタル爆弾で壁を壊すシーンがあって、かぽーの彼氏さんがタル爆弾にもろにかぶった状態で爆破されてて、爆弾見えた瞬間「え?!?!?!」ってでかい声出してしまったwww
あとは一定距離を採取しながら戻って、目の前がブラックアウトしたら体験終了。目の前に係りの人たちが居て装備品を外すのを手伝ってくれます。
外したら最初にもらったQRコードを受け取って外に出るだけです。
15分後にはさっきの成績が反映されてるのでスマホで見てくださいね~とのことでした。
この寒い真冬でしたが、上着とか来てないのに軽く汗かいててよっぽど必至やったんやな自分…。

以下、私の成績です。

今日のイカれたメンバーを紹介するぜ!!

かぽーの彼女さんと丸被りでわろた状態でした。
右端のあんころもちが私、左端のおはぎが妹。なんでこの名前にしたのか…私があんころもちにしたから和菓子で合わせたんやろか…。
採取頑張ったから私に称号がついてました。
ちなみにスコアは初体験の初心者で40~60平均みたいです。彼氏さん攻撃頑張ったんやなって…。妹は完全に武器のチョイスミスだったと思うわ…。
ちなみに左からボウガン、大剣、大剣、太刀でした。

大型モンスターの1体はベリオロスでした!

部位破壊ももちろんできて、今回は残念ながら牙だけ。あとは尻尾かな?いつ尻尾が来るかわからんかったからかなり無理ゲー…。しかも2体とも部位破壊あるっぽい。これは何回もしに行かなあきませんわ。

カウンター0わろた。太刀の意味…

気絶は全員にカウントが入るんで誰の攻撃で気絶させてもOKです。
これ見て知ったけど、一応弱と強攻撃って判定分かれてたのな…。
防御は頭の上でしがちやけど、顔の前を意識して…!顔というかあごの位置くらいがいいかも。
部位破壊は実際破壊した人にしかスコアはいらないのかなぁ…。次はもう大剣にする。

ハンターノート

名前が表示されているのが実際採取したもの。虹色ドスヘラクレスなんて採った覚えがないんだが…:(;゙゚'ω゚'):虫の2つ目は雷光虫かな…レポで「目の前にいるのにみんな気付かない」って書かれてたやつ。私も気づけんかった…
しかしモンスターの形跡とか0でワロタwそりゃ全員でただ眺めてただけやったもんなーw

以上、QRコードからはこの4枚の画像がDLできます。コードの使用期限は30日、それを過ぎると見れなくなるので早めにDLするのがいいですね。

これ、モンハンを本気で楽しむなら午前と午後の2枚チケット買った方がいいです。1回目を練習にしたら2回目は確実にスコア伸びるよ。

ゲロあまーーーー☆

モンハン終わって元気があったら食べるといってたチュリトス。頑張って食べました。
青と白の部分、ずっとチョコがかかってると思ってたんですけどアイシングでしたー!歯が浮きそうなゲロ甘仕様だゾ☆
それ以外は甘酸っぱいピーチ風味の粉がかかってて比較的美味しかった。ただ、もうちょっと柔らかけりゃな…とチュリトス食べる度に思う…上顎の皮めくれそうで怖い。
ちなみに買った時「600Zenyです~」って言われて思わずニヤニヤしてしまったwユニバはこういうとこもしっかりしてて良きですわ…。

とまぁ、あとは会社の人にお土産買って帰宅。楽しかったけど、やっぱ年を感じるな…。あと不健康な自分のわがままボディも嫌と言うほど実感させられる…。痩せないとな…でも何の目的も目標もないし、来年あたりこの世を卒業しても存外悔いもないと思ってる。

しかしまぁゲームもいよいよVRが世間的に広まってきたなぁ…。金持ちは自宅でVR機器設置して遊んでるみたいですが(チャットとかビートセイバーとか有名やし)。気軽に始められない要因は機器が高級ってのと、ある程度の広い部屋がないと設置できないってことよな…。つれぇわ。

さて、モンハンは一応8月中旬まで開催予定になってますが、コロナで規制がかかったりしてるので10月くらいまで延びないかなーとちょっと期待してたりします。
2/13で鬼滅は終わるし、次はコナン、H×H、セーラームーン。どれも興味ないけど…しかし夫婦でもう一生遊んで暮らせるほど稼いでるやろうらやましすぎかよ…。

次モンハンのために行くなら年パスライト買おうか、と言う話にもなってます。年パスはたけぇよ…。除外日が70日もあるけど、まぁいつも繁忙期と土日は避けて行ってるんで特に問題はないかな。問題と言えばモンハンのチケットが取れるかどうかの方が問題なのだが…。


というわけで、13,000文字を超えそうなのでこの辺でお開き。
これからモンハンXRウォーク行く人のお役に立てれば。

モンハンXR WALK
2回目、3回目(ヘビィボウガン・ハンマー)
4回目(スラッシュアックス)
5回目(大剣)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?