マガジンのカバー画像

よなよな店主の雑記帳

30
あんこ屋をやりながら感じることを、徒然なるままに書かせていただきます。興味があればどうぞ。
運営しているクリエイター

#よなよなあん工房

佐賀県飲食店の営業時短要請について

明日1月21日から佐賀県の飲食店に対する営業時間短縮の要請対応がスタートする。当店も要請に対応することを決定し、その旨告知をさせていただいた。 私が平日の昼間は会社勤めをしているので、夜営業を自粛すると、平日は全く営業できなくなる。。あったかいぜんざいが美味しいこの時期に。(泣) ただ、要請に協力すると決めたからには、飲食店が一斉に夜の営業を自粛することで、コロナウイルスの感染拡大が収まることを切に願っている。 しかしながら実際は、飲食店が夜の営業を自粛することで、全て

コロナ禍におけるGWをマーケティング視点で考える

「今年のGWは、例年とはちがう。」 これについてはみなさん誰も異論はないだろう。 大型の観光施設も、商業施設もどこも閉鎖。 美味しいものを食べたくてもどこもテイクアウトばかり。 テイクアウトをやってるならまだ良いが、休んでいるお店も多い。 逆に、スーパーやホームセンター、ドラッグストア、百均などの店舗は、遊園地のように家族連れで大賑わい。 高速道路を含め、普段渋滞するような道路がガラ空きで、九州では特急電車も運休。 里帰りもできず、バイトもなく、家で何をしていいかわからな

出店者としてのマルシェの楽しみ

マルシェ、市、まつり(祭)、フェス、、、 当店は週末ごとにいろんなイベントに出店させていただく。 普段お店での「待ち」の営業では得られないメリットがある。 当たり前の事だが、普段お店に来ない方に会う事ができるため、 ・商品やサービスのPR ・新規顧客の獲得 ・実店舗への誘導し、リピーターへ などのメリットがある。 また、出店者がたくさん集まる場なので、 ・他店の情報収集 ・出店者間での情報交換 ・顧客に他店を紹介するのが容易(あそこのお店覗いてみて!) ・逆に容

あんこ作り教室

先週末、あんこ作りのワークショップを開催させていただいた。 私が人前で偉そうに「あんこの作り方」をレクチャーするようなことになるとは。。^_^; 今から3年ちょっと前に「あんこ屋」を始めたのだが、それまで私は自身であんこを作ったことはなかった。 そんな未熟な私がこんな事をしているとは。。恐れ多くて仕方ない。。 そんな不安を取り除くために、当イベントの数日前に、実際の会場で一人リハーサルもやった。^^; このイベントを通して、改めて「あんこを作る」ということに向き合えた

マーケットイン疲れ

先週末、とある方とあんこ屋の話をしているときに、 「世の中はマーケットインに疲れているのではないか?」 という話があった。 その時はその点についてあまり深い議論はしなかったが、後でその考え方がジワジワ「面白い!」と思えてきた。 ちょっと補足。 マーケットイン(market in、market oriented)とは、ニーズを優先し、顧客の声や視点を重視して商品の企画・開発を行い、提供していくことです。「顧客が望むものを作る」「売れるものだけを作り、提供する」という考え

おかげさまでFacebook 5,000いいね!

このたび、5,000も「いいね!」いただきまして、応援いただいたみなさまに感謝の「ありがとうございます」です。 普段からご来店の方、あたたかく見守って頂いている方、何者か見定めるためにウォッチされてる方 などなど、いろんな方々がいらっしゃって5,000いいね!に到達したのだと思います。 3,000を超えたあたりから、投稿に対する反応に手応えを感じるようになり、前日のイベント告知でも集客効果が見えたりして、「いいね!」の数が多いという事のありがたさを実感させていただいてます

「プロフェッショナル 仕事の流儀」4.2放送分をみて想うこと

NHKで放送されている「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、あんこ職人なる小幡寿康氏の仕事を紹介していた。 この放送を見て感じることが多々あり、noteにまとめさせていただくこととする。 ①日々のあんこ作りに、新たな目標ができたことに感謝!同番組の序盤から大興奮の内容だった。 私は「あんこ屋」と称するお店をやらせていただいています。 そしてそのお店は「自家製のあんこ」をウリにしています。 しかし私は、実際「あんこ作り」を誰かに習っていません。 私の先生は「本」であり、も

なぜ、土砂降りで行列になるか?を考えてみた。

毎年の恒例行事となりつつある「SAGAN COFFEE FESTA」が3月11日(日)に、終始土砂降りの中開催された。 昨年、すぐに完売してしまい大クレームをいただいた反省もあって、計画的に通常よりも1.5倍くらい持っていけそうな量を仕込んでいたが、さすがの雨で苦戦することを予想していた。 で、当日。 明らかに開店前から外がざわついてて、晴天の日とあまり変わらない雰囲気。のれんの隙間から結構な人が見える。 結論から言うと、10時から14時過ぎまでぜんざいを作りっぱなし

noteを始めてみて。。

noteを始めてみて1ヶ月となる。 SNSとは違った情報発信のツールとして始めてみたわけだが、いろいろと感じることがある。このタイミングで私自身の備忘録も兼ねてまとめておくこととする。 ①話が長い話が長くてすいません。。 だらだらと書きすぎちゃいます。。話を分けてもいいかも。 ②後で読み返しての書き直しが多い推敲する時間を設けた方がいいかな。。投稿した後に何度か書き直したりしてるので。。特に「ブランディング」の件は書きたかったことが途中で横道にそれて変な結論になっちゃっ

客寄せパンダ

客寄せパンダ(きゃくよせぱんだ) イベントなどで特に人気がある、または、多くの人の興味・関心を引く力があり、集客の要として扱われる存在。イベントの目玉。動物園にパンダを見に来る人が多いことに由来する表現。 (出典:実用日本語表現辞典) 普段から私は、 「あんこ屋=客寄せパンダ」 だと思っている。 夜中しか営業していないために「行きたくても行けない」というストレスが慢性的に潜んでおり、その反動で昼間の出店にお客さんが集中してしまう。Facebookで前日にご案内したイベン

自身をブランディングする

一度書いたのですが、、誰かから何か指摘をうけたとかじゃないのですが、、読み返していろいろと感じることがあったので、一度書き直させていただきました。^_^; 最近あんこ屋のユニフォームを新調した。 デニム生地の着物に赤色(あずき色に見えたら嬉しい!)の帯、長いサロンを巻いて、たすき掛け。こんな格好で週末の厨房と、昨日の店外でのイベントはこの格好で対応した。 昨年夏に浴衣を着てお店をやっていたが、すごく気持ちがピシッと引き締まる感じがしたのを覚えていて、冬用の「着物」が欲し

Facebook と よなよな 008 「開店予告・休業予告②」

先の投稿で毎日の投稿で心がけていることを①〜⑤までご紹介したが、その続き。 ⑥開店予告は開店準備が終わってから送るあんな深夜に開店しておきながら「どの口がそんなことを言うんだ!」って怒られそうですが、「なるべく早く開けたい」と思っています。 ただ、準備もできていないのに開けてしまったら、店舗の運営は私一人なので、大変なことになります。 一度「この時間なら大丈夫だろう!」と早めに告知したのだが、全然準備が間に合ってなくて。。でも「告知したからなぁ」と思って開けてみたら、そん

Facebook と よなよな 007 「開店予告・休業予告」

当店は開店時間や定休日を設けていない。 よって毎日「○時○分に開店します。〜」とか「本日はお休みさせていただきます。〜」といったコメントを投稿している。あまり長い文章ではないが、その中にも心がけていることがある。今回はそのことについて書いてみたい。 ①お決まりの文章から始める 毎日の開店予告は「本日○月○日の開店予定は○時○分です。」から始めるようにしている。多少アレンジが入る場合もあるが、基本この形。 当店のこの投稿は毎日の事なので、ただただ「淡々」とお伝えしたいと思っ

Facebook と よなよな 006 「いいね!」

先にインサイトのデータからお見せします。 Facebookのインサイトは2年間しか遡れません。 上記のデータは今現在最新のもので、「2017/2/9〜2019/2/4」のいいね!推移です。ちなみに2年前のいいね!は「1309」でした。 それ以前が振り返れないか調べたところ、投稿した記事や、当時記録していたデータの中にあった数字が以下のとおり。 2016/06/18 「0」→Facebookページの立ち上げ 2016/08/12 「100」 2016/09/21 「200