見出し画像

いまさらながら自己紹介

誰かに見て欲しいというよりは、自分の気持ちの整理をしたい、ありのままの自分の気持ちを知りたい、そんなきっかけにしたいという気持ちで始めたnote。

自分のことを整理するためにも、今更ながら自己紹介、自分だったらどう考えるかなって書いてみようと思う。


はじめに

はじめまして。

名前は特に決めてないのでまだない、名前ってどうやって決めればいいんだろう…。

ハタチの大学生、ちなみに理系。正直二十歳になったことにも、大学生になったことにもあまり実感がないので、ハタチの大学生とか言ってるけれどよくわからない!



正直わたしは、文章を書くのが苦手。
小学生の頃から高校生まで読書感想文や作文系は、全部親に書いてもらってたし、昔から好きな科目は、数学、理科、芸術系。国語はいつでも一番嫌いな科目で、理系に決めたのも国語を出来るだけやりたくなかったから。読書は好きだけど、文章を書くのも読むのも基本的には興味がなかった。
でもなぜか分からないけど今年、突然、文章を書きたくなった。素敵な文章を書ける同世代の方達に憧れた。しっかり自分なりに考えて、自分の意見を持っている人がかっこいいと思った。素直に自分の気持ちと向き合って、表現できるようになりたいと思った。

それから、投稿できるほどちゃんとした文章はほとんどないけれど、思いつき次第、スマホのメモに感じたことや考えたことを書いてる。書くことで不安な気持ちやもやもやも落ち着いて、安心できる気がする。それを始めたのは半年ぐらい前だけど、文章を書くのがこんなに楽しくなるなんて思ってなかった…ついでに文章を書くってそれなりに頭を使うから、頭良くなれるかな〜とか期待してみたり。笑
今では趣味は文章を書くことですって言えるぐらい、また新しく夢中になれるものを見つけちゃった。


性質?性格?

MBTI性格診断は、INFP。

3年ぐらい前から定期的にやっているけどまだ変わったことはない。でも受験→コロナ渦でだんだん内向型が強くなってる。最近気づいてしまったけど、わたしは1人で時間を過ごすのがまったく苦じゃない。常にやりたいことがたくさんあって、何かに夢中になってひとりでワクワクしてる。でも、友達や家族いや人が大好きで寂しがり屋なので、お喋りするのも大好き。本当に内向的、外交的が半々ぐらい。

多くの人々の話を聞き、わずかな人に話す。

https://www.16personalities.com/ja/infp型の性格より

これが一番しっくりくる解説。

そしてザ・HSP。若干HSS型。

ひとつも当てはまらない性質がない。
わたしが初めてHSPを知ったのは2019年ごろ。
いままで自分の世界の見え方が当たり前だと思っていたから、多くの人の世界ってこんなに鈍感なのかとびっくりした覚えがある、自分にはそんな世界がちょっと考えられない。生きづらいとも思うこともあるけど、HSPじゃなきゃできないことや、感じられない、考えられないことがたくさんあると思うと、そのままでいたい。音楽や芸術、文章だって、繊細な感性があるからこそ補われる部分があると思うから。少しHSS型なので、コンサートとかライブハウスの人が密集して音楽がガンガン鳴ってる空間が好き。ワクワクする、そして盛大に疲れてる。笑
HSPってこと、とくに友達に公言してないし、これからもするつもりはないから、同じHSPさんを見つけるととっても嬉しくなって勝手に親近感が湧いてる。

INFPとHSPについてはまたいつか投稿できたらいいなって思ってる。

好きなものとか

BTS。
沼入りしたのは一昨年で、どん底にいたわたしの人生を救ってくれたのが彼らの存在だった。自分を愛することを教えてもらった。オタク気質なのでそれからの毎日は1日の大半を彼らと過ごしてる。好きなメンバーを述べるのはあまり好きではないけれど、ジョングクさんはわたしに似てるところがあってどうしても自分を重ねてしまう。(MBTIも同じだった)

ピアノ。
特技はピアノってことになってる。最近youtubeを見てたら突然、幻想即興曲を弾けるようになりたくなって、練習し始めた。(実は3回目ぐらいのリベンジ。)春休み時間があるから弾けるようになったらいいな。まだ4章節しか進んでいないけど。

ギター。
高校では軽音部だった。ちょっとワルくなりたかったお年頃。笑 1ヶ月ぐらい前から、しばらくやっていなかったアコースティックギターを毎日狂ったように練習してる。初めは指が痛くて痛くて痛くてギターも触れなくなって泣いていたけれど、今はもう指先が硬くなって、楽しいって気持ちだけで弾いてる。今までは親のおさがりのギターを使っていたれけど、最近自分のバイト代で新しいギターを購入してしまった。もう尊すぎて、ずっと抱きしめてる。依存症かもしれない。笑

美術。
2歳ぐらいからずーーっと、何かを作ったり、描いたり、創作することが大好き。コロナ期間になってからぬりえを始めたら、すっかりハマってしまった。好きな音楽を聴きながら、その世界観をイラストやぬりえで表現してる。ちなみに大学では美術部に入ってる。油絵がやってみたい。


一応大学生なので勉強の話。
専攻ではないけど、高校の時人間関係に悩んでから、心理学の本ばっかり読んでいる。自分を知りたい。他人を知りたい。人間って面白い。好奇心の塊みたいなわたしは、他にも色んなことに興味がある。知りたいと思う。やってみたいと思う。だから勉強は楽しいし、考えて考えてひたすら考えて分からないことが分かったに変わる、あの瞬間の感動が好き。テンションが上がる。


さいごに

これからも一番は自分のために、文章を書いていきたい。それがわたしのやりたかったnoteの形だ。でもわたしは、これまで誰かの発信した"もの"に救われたり、共感したり、勇気をもらったり、たくさん支えられてきた。それは、音楽かもしれないし、絵かもしれないし、言葉だったかもしれない。いつか自分もそれを返せるような人になりたいと思う。

これからも、どうぞよろしくお願いします。
これが素直な飾らない自分の自己紹介。

2021.2.6



自己紹介しての感想

誰に向けて書いてるかわからない自己紹介って難しい。だって、いつもならコミュニティがあるから、それに見合う自分の特性を持ち出してくることができる。見せたい自分を紹介する。だけどnoteは、誰になにを見せていいかわからない。ただ自分のことそうだよな〜って可もなく不可もなくって気持ちになった。でもわたしは自己紹介が嫌いじゃないかもしれない。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?