入籍届け R3.19

楽天ブログからの移行記事です。

おはようございます🍀

昨日、予防接種の副反応は左腕の鈍痛だけだったので、子どもたちの入籍届を提出してきました😁

本当に本当に待ち時間が長くて、手続が終わったのが14時過ぎ…😅
10時には手続き始めたのですけどね😅

そして、入籍届の後に児童扶養手当の申請に行ったのですが、この申請に離婚成立日が記載している戸籍謄本が必要になるのですが、なんと、入籍届の手続きが始まると私だけの戸籍謄本も出せないんです💦

結局、離婚届の受理証明で児童扶養手当の申請はできたのですが、最終的に子ども達が私の戸籍に入った記載がある戸籍謄本が必要になるので、後日、郵送することになってます🍀

JRの定期の補助は、申請が受理されてから届く受理証明書と一緒に証明写真を持っていくと、補助券みたいなものを発行してくださるそうです。

不正受給を防ぐためにも、実際に役所に足を運ぶことが大切なのもわかりますが、私の住んでる役所は児童扶養手当の申請は平日でないと受け付けてもらえないので、このために仕事を何回も休んだり、早退やら遅刻をしなければならないと考えると、こちら側にもう少し寄り添った対応をしてもらえたらなぁと思います。

正社員じゃないと時給ですし、離婚するまで専業主婦だった方はお休みをとるとなると有給もなかったりしますからね😅
相談員さんも、結局はネットで調べられるような情報ばかりで、「相談に乗ってやってる」こんな感じでした🤔

誰のための支援なのか、そこまで考えてお仕事されていないんだろうなぁと…。
誰も離婚したくて結婚なんてしてないのになぁと感じてしまうような対応で残念でした💦

離婚の手続きを通して、どんなことが足りないのかがわかったのでそれも良い経験だったと思いました😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?